言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

漢字

「ほうれん草」を漢字では?表記を由来も含め解説するよ!

更新日:

 
緑黄色野菜の代表格である「ほうれん草」。

栄養も豊富であることから、結構な頻度で食べています。
 
 
ところで、この「ほうれん草」ですが…。

普通は、「ほうれん草」とか、カタカナで「ホウレンソウ」といった表記をします。

よく考えたら、日本語のような音韻でありなが漢字表記を見たことがありません。
 
 
でも、実はこの「ほうれん草」ですが、しっかり漢字がありますよ!

しかも、その漢字の数、1つだけではありません!
 
 
 
ということで本記事では、「ほうれん草」の漢字表記とその由来について、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「ほうれん草」を漢字では?

最初にお伝えしましたが、「ほうれん草」の漢字は1つだけではありません!

実は下のとおり、4つもあります!

菠薐草

法蓮草

鳳蓮草

赤根草

 
 
この「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」「赤根草」、全て「ほうれん草」のこと

「赤根草」と似た名称で「赤根ほうれん草」がありますが、「赤根ほうれん草」は品種の名前で「ほうれん草」全体を指した言葉ではありませんので気をつけてください。
 
 
 
ちなみに、私の辞書でも「ほうれん草」を調べてみました。

【ほうれん草(菠薐草)】

・[植]アカザ科の一年草または越年草。葉は長三角形で深く裂ける。春、黄緑色の小花を開く。雌雄異株。根もとは赤みをおび、葉とともに食用。

引用元:旺文社国語辞典

 
ということで、漢字表記で「菠薐草」は紹介されています。

ですが、その他の漢字については記載されていませんでした。
 
 
それでは、次項ではこの由来について説明します。
 

スポンサードリンク

 

2.「ほうれん草」の漢字の由来!

「ほうれん草」を漢字で書くと、「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」「赤根草」と全部で4種類。

それでは、それぞれの漢字の由来について説明していきます。
 

①「菠薐草」の由来!

まず、辞書でもしょうかいされていた「菠薐草」という字から。

「ほうれん草」には4つの漢字がありますが、この「菠薐草」が最も浸透している漢字です。
 
 
そして、「菠薐草」の由来は中国

江戸時代に、中国から「菠薐」という漢字が、「ほうれん草」という野菜とともに日本に伝わりました
 
 
 
ほうれん草の原産地は、中央アジアから西アジアといわれています。

その後、7世紀頃に「ネパール」か「ペルシャ(現在のイラン)」から中国に伝わりました。
 
 
その時代に中国では、「ネパール」か「ペルシャ」のことを「頗稜(ホリン)国」と呼んでいたのですが、「ネパール」「ペルシャ」どちらのことなのかは不明。

その後、「頗稜(ホリン)」という漢字が「菠薐(ホリン)」に改字されました。
 
 
日本では、この「菠薐(ホリン)」に「草」をつけて、「ホリンソウ」から「ホウレンソウ」と発音されるようになったのです
 
 
ちなみに、現在は中国語で「ほうれん草」のことを「菠菜」または「菠薐菜」と表記。

中国語では、「草」ではなく「菜」です。
 

②「法蓮草」の由来!

続いて、「法蓮草」ですが…。
 
 
この「法蓮草」は、単なる当て字といわれています。

ですから、漢字自体に由来はありません
 
 
ちなみに、「法蓮」とは飛鳥時代から奈良時代にかけて実在した「僧侶」のこと。

だからといって、「ほうれん草」と「仏教」が何か関係があるということではないようです。
 
 
また、「法蓮」という「僧」がいたので、「法蓮僧」が「法蓮草」になったのかどうかはわかりません…。

ほうれん草
 

③「鳳蓮草」の由来!

この「鳳蓮草」も、当て字といわれています。

ですから、漢字の由来は不明
 
 
しかも、「鳳蓮」という言葉は存在しません。
 
 
「鳳蓮」の「鳳(ホウ)」は、中国の伝説の鳥「鳳凰(ホウオウ)」のオスの意味があります。

余談ですが、「鳳凰」の「凰(オウ)」の方は、「鳳凰」のメスのこと。

「鳳蓮」の「蓮」は、スイレン科の植物「ハス」の意味。
 
 
ですから、「鳳蓮草」の「鳳蓮」は、「ほうれん草」とは全く関係がありません。
 

④「赤根草」の由来!

「赤根草」は、「ほうれん草」の見た目が由来に関係しています
 
 
ほうれん草は、葉の部分から根もとにかけて食べますが…。

根もとが赤くなっているのをご存知でしょうか?
 
 
最初の項で、辞書の内容をお伝えしましたが「根もとは赤みをおび」という記載があります。

根もとが赤いので、「赤根草」ということ
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「ほうれん草」の漢字表記とその由来についてでした。

参考にしてください。
 
 
「ほうれん草」を漢字では、「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」「赤根草」と書きます。
 
 
「菠薐草」は、中国由来の漢字。

「法蓮草」と「鳳蓮草」は、単なる当て字で由来はありません。

「赤根草」は、字のとおり「赤い根の草」ということです。

ちなみに、「ほうれん草」の漢字もビックリですが、このような言葉は他にもたくさんありますよ!

一部を紹介すると、以下の記事。

「サラダ」を漢字表記にすると?無いようで実はありますよ!

「トマト」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!

「ピーマン」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!

「わかめ」を漢字で書くと?由来も含めて詳しく解説するよ!

「ひじき」を漢字ではどう書く?由来含め詳しく解説するよ!

「サラダ」の漢字って…ビックリですよね!

 

関連記事と広告

-漢字

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.