言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「志望」と「希望」の違い!わかりやすく例文で解説するよ!

更新日:

 
「志望」と「希望」。

同じような使い方をしますよね。
 
 
「大学進学を志望します」

「大学進学を希望します」

これ、「志望」と「希望」を入れかえても違和感がありません。
 
 
では、この2つの言葉、同じ意味なのか…。

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
 
 
本記事では、「志望」と「希望」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「志望」と「希望」の意味の違い!

最初に、「志望」と「希望」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「志望」とは、自分自身に対する「望み」のこと。

「希望」とは、自分自身に対する「望み」と、自分以外に対する「望み」のこと。

また、「希望」には「未来の明るい見通し」という意味もあります。

 
簡単に表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
 

①「志望」と「希望」の微妙な違い!

「志望」は、自分自身に対する望みのことです。

自分自身が将来こうしたい、自分自身が将来は○○になりたい、といった望みのこと。
 
 
自分自身の「こころざし」ともいえますね。

たとえば、「私は将来映画監督になることを志望します」といった使い方をします。
 
 
自分自身に対する望みなので、他人に対しては使えません。

たとえば、「あなたが将来、弁護士になることが私の志望です」という言い方は間違い。

これは、本人の望みではありますが、弁護士になることは自分に対することではないですよね。
 
 
 
一方の「希望」は、自分自身と自分以外に対する望みのこと

ですから、自分自身に対する望みの場合は「希望」と「志望」は同じ意味といえます。

つまり、「私は将来映画監督になることを希望します」といえますね。
 
 
そして「希望」は、自分以外に対する望みも対象になります。

たとえば、「世界が平和になることが私の希望です」

これは、自分自身の望みなのですが、「世界が平和になること」は自分自身に対することではありません。

この場合は、「志望」ではなく「希望」です。
 
 
「あなたが将来、弁護士になることが私の希望です」

こちらは、自分の望みではありますが、他人に対することなので「志望」ではなく「希望」ですね。

弁護士バッジ
 

②「希望」には他の意味もある!

「希望」には、「望む」こと以外に「未来の明るい見通し」という意味があります。

たとえば、以下のとおり。

「彼は、完全に希望を見失っている」

これは、「○○となることを望む」という意味ではなく、「未来の明るい見通し」といった意味。
 
 
この「希望を見失う」は、「絶望」に言い換えることができます。

「彼は、完全に絶望する」ですね。
 
 
その他には、「希望を胸に耐えてほしい」といった使い方、これも「未来の明るい見通し」の意味があります。

希望
 

③「志望」と「希望」の違いを整理!

それでは、ここで一度「志望」と「希望」の違いを整理します。
 
 
自分自身に対する望みが、「志望」

「自分が将来こうしたい」といった望みのことです。
 
 
自分自身に対する望みと、自分以外に対する望みは「希望」

「将来は医者になって人々を救いたい」といった望みや「世界が平和になってほしい」といった望みのことです。
 
 
また、「希望」には「未来の明るい見通し」という意味もありますよ。
 

スポンサードリンク

 

2.「志望」と「希望」の辞書での意味!

続いて、辞書による「志望」と「希望」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「志望」の辞書での意味!

【志望】

・自分が将来こうしたい、こうなりたいと望むこと。また、その望み。「―校」「作家を―する」

引用元:旺文社国語辞典

自分がどうなるのか、自分がどうしたいのか、という部分がポイントですね。

居眠り
 

②「希望」の辞書での意味!

【希望】

①こうあって欲しいと願い望むこと。また、その願い。「ご―に添いかねます」「進学を―する」

②未来に対しての明るい見通し。「人生に―を持つ」

③[文法]願い望む意を表す言い方。助動詞「たい」(口語)。「まほし」「たし」(文語)を付けて表す。

引用元:旺文社国語辞典

意味①と意味②は前の項目で説明したとおりです。

意味③は解説しませんでしたが、意味①を表す言い方。

「したい」「なりたい」などの「たい」のことです。
 

スポンサードリンク

 

3.「志望」と「希望」の使い方!

次に、「志望」と「希望」の使い方を例文で紹介します。
 

①「志望」の使い方!

・そろそろ志望校を決めなくてはいけない。

・画家志望です。

・卒業後は俳優を志望して上京した。

・退職後は都会を離れて田舎暮らしを志望する。
 

②「希望」の使い方!

・そろそろ希望する学校を決めなくてはいけません。

・画家になることを希望しているのですね。

・卒業後は俳優になることを希望して上京したということですね。

・救出困難な状況だが被災者は希望を捨てないでほしい。

災害
 

4.「志望」や「希望」には似た意味の言葉がたくさんある!

「志望」や「希望」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「志願」と「志望」の違い!わかりやすく徹底解説するよ!

「期待」と「希望」の違い!実は意味に意外な差があったよ!

「夢」と「願望」の違い!意外な差を徹底的に解説するよ!

「希望」と「願望」の違いを解説!実は意外な差異があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「志望」と「希望」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「志望」は、「自分が将来こうしたい」「自分がこうなりたい」といった望みのこと。

つまり、自分自身に対する望みのことです。
 
 
「希望」は、上の意味に加え、自分の望みであっても「あなたに、こうなってほしい」といった自分以外に対する望みのこと。

要するに、自分自身に対する望みと、自分以外に対する望みのことです。
 
 
また、「希望」には「未来の明るい見通し」という意味もあります。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.