言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「志願」と「志望」の違い!わかりやすく徹底解説するよ!

更新日:

 
「志願」と「志望」。

似ていますね…。

どちらも、入学や就活などでよく目にする言葉。

使う場面も似ているということです。
 
 
「志」は共通していて、「願」と「望」の違い…。

使う場面は同じでありながら、やはり意味は全く違うのだろうか…。

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
 
 
本記事では、「志願」と「志望」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「志願」と「志望」の意味の違い!

最初に、「志願」と「志望」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「志願」とは、自分があることをしようと思い定め、進んで願い出ること。

「志望」とは、自分が将来こうしたい、こうなりたいと望むことです。

 
一言であらわすと、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「志願」の意味とは!

「志願」は、自分があることをしようと決心し、そのことに対して進んで願い出ること

決心するのも、進んで願い出るのも、必ず「自分」でなくてはいけません。
 
 
たとえば、自衛隊員になりたと決心とします。

この場合は、「自衛隊に志願して入隊する」といった使い方になります。

これはつまり、自衛隊入隊を「進んで願い出て」入隊するということですね。
 
 
ちなみに、「志願理由」という言葉がありますが、これは「進んで願い出た理由」という意味。

自衛隊
 

②「志望」の意味とは!

「志望」は、自分が将来こうしたい、こうなりたいと望むこと

たとえば、「自分は、将来は医者になって病気の人を助けたい」と思うこと、これが「志望」です。
 
 
そして、「志望」も自分の将来を自分が望む、必ず全て「自分」でなくてはいけません。

ですから、「あなたには、将来は医者になってほしいと思っている」といったように、他人の将来を望むことは「志望」とはいいませんよ。
 
 
ちなみに、「志望動機」という言葉がありますが、これは「将来、こうしたいと望んだ動機」という意味です。

つまり、学校ならば「入学したいと望んだ動機」、会社ならば「入社したいと望んだ動機」ということ。

履歴書
 

③「志願」と「志望」の違いを整理!

それでは、ここで一度「志願」と「志望」の違いを整理します。
 
 
自分であることをしようと決心し、進んで願い出ることが「志願」

志して、願い出るということですね。
 
 
自分は将来こうしたい、自分は将来こうなりたいと望むことが「志望」

志して、それを望むということです。
 

スポンサードリンク

 

2.「志願」と「志望」の辞書での意味!

続いて、辞書による「志願」と「志望」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「志願」の辞書での意味!

【志願】

・自ら志し、進んで願い出ること。「―兵」「―者」

引用元:旺文社国語辞典

前の項目で説明したとおりの内容ですね。
 

②「志望」の辞書での意味!

【志望】

・自分が将来こうしたい、こうなりたいと望むこと。また、その望み。「―校」「作家を―する」

引用元:旺文社国語辞典

こちらも、説明したとおりの内容です。

面接
 

3.「志願」と「志望」の使い方!

次に、「志願」と「志望」の使い方を例文で紹介します。
 

①「志願」の使い方!

・入学志願

志願兵制度

・俳優志願

・海軍志願
 

②「志望」の使い方!

志望校判定

・劇作家志望

・外交官志望

・プロ志望

サラリーマン
 

4.「志願」や「志望」には似た意味の言葉がたくさんある!

「志願」や「志望」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「志望」と「希望」の違い!わかりやすく例文で解説するよ!

「期待」と「希望」の違い!実は意味に意外な差があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「志願」と「志望」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「志願」は、自分であることをしようと決心し、進んで願い出ることです。

自分が決心して、自分が願い出ること。
 
 
「志望」は、自分は将来こうしたい、自分は将来こうなりたいと望むことです。

自分が志し、それを自分が望むこと。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.