「引っ越し」「バッグ」「ハッピーバースデー」など…。
日本語の「つ」は、小さい「っ」として使うことがあります。
しかも、その頻度は少なくありません…。
手書きする時や、パソコンでもかな入力であれば簡単に表示させることができるのですが…。
問題となるのが、ローマ字入力の時…。
キーボードをどのように打てばいいのか…??
ということで、こういった言葉の打ち方を徹底的に調べてみました。
本記事では、パソコンのローマ字入力における、小さい「つ」の打ち方をわかりやすく解説していきます。
かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
1.ローマ字入力で小さい「つ」を単独で打つ!
最初は、小さい「っ」を単独で打つ方法を解説します。
ローマ字入力により、単独で「っ」だけを打つ方法は大きく2とおりありますよ。
①「X」や「L」を使った小さい「っ」の打ち方!
多きい「つ」をローマ字入力で打つ方法は、「T」→「U」か「T」→「S」→「U」の2とおりありますが…。
この「T」→「U」か「T」→「S」→「U」の前に、「X」か「L」を打つことで、「つ」が小さくなります。
つまり、以下のとおり。
「X」→「T」→「U」
「L」→「T」→「U」
「X」→「T」→「S」→「U」
「L」→「T」→「S」→「U」
「X」や「L」は、次の文字を小さくする意味があります。
したがって、小さくして使うことができる平仮名は、全て「X」と「L」を使って小さく表示させることが可能。
たとえば、「X」→「E」で「ぇ」、「L」→「Y」→「O」で「ょ」になります。
ところで、なぜ「X」と「L」が小さくする記号に選ばれたのか…?ですが…。
これは、日本語をローマ字にする場合、「X」と「L」は全く使われることがないからという説が有力です。
②変換を使った小さい「っ」の打ち方!
小さい「っ」を単独で打つには、「変換」キーを使う方法もあります。
具体的には、多きい「つ」を打ってから、そのままの状態で「変換」キーを押すだけ。
これは、「変換」キーと同じ機能を持つ「スペース」キーでも大丈夫です。
多きい「つ」を変換することで、「津」や「ツ」の他に小さい「っ」や「ッ」が候補にあがりますよ。
「T」→「U」→「変換」
「T」→「U」→「スペース」
「T」→「S」→「U」→「変換」
「T」→「S」→「U」→「スペース」
上記のとおりです。
2.ローマ字入力で小さい「つ」を文章の流れで打つ!
単独で小さい「っ」を打つ時は、「X」「L」「変換」を使う方法がベストなのですが…。
「ロケット」「ハッピーバースデー」「バッグ」「引っ越し」「酸っぱい」など、単語や文章として打ちたい場合はさらに素早く打つ方法があります。
それは、「子音を重ねて打つ」という方法。
具体的に、「引っ越し」という言葉を例に説明しますね。
「ひっこし」の小さい「っ」を除いて、「ひこし」と打つ場合は下のとおり。
「H」→「I」→「K」→「O」→「S」→「I」
この「ひこし」に小さい「っ」を加え、「ひっこし」となると下のようになります。
「H」→「I」→「K」→「K」→「O」→「S」→「I」
「K」が一つ増えています。
これが、「子音を重ねて打つ」ということ。
この方法だとキータッチ数が少なくて済みますし、何よりも同じローマ字を2度重ねるだけなので指の移動距離も少なく済みます。
ちなみに、「バッグ」の小さい「ッ」を除いた「バグ」だと下のとおり。
「B」→「A」→「G」→「U」
それが、小さい「ッ」を加えて「バッグ」になると下のようになります。
「B」→「A」→「G」→「G」→「U」
「G」を2つ重ねて打つということ。
まとめ
以上が、パソコンのローマ字入力における、小さい「つ」の打ち方についてでした。
小さい「っ」を単独で打つ方法は、以下のとおりです。
「X」or「L」→「T」→「U」
「X」or「L」→「T」→「S」→「U」
「T」→「U」→「変換」or「スペース」
「T」→「S」→「U」→「変換」or「スペース」
それから、小さい「っ」を単語や文章として打ちたい場合は、子音を重ねて打つ方法がおすすめ。
「ひこし」:「H」「I」「K」「O」「S」「I」
↓↓
「ひっこし」:「H」「I」「K」「K」「O」「S」「I」
「バグ」:「B」「A」「G」「U」
↓↓
「バッグ」:「B」「A」「G」「G」「U」
「引っ越し」の場合は「K」を重ね、「バッグ」の場合は「G」を重ねます。