漢字の「木」。
4画しかなく、凄く簡単な漢字と思いきや…。
「木」の下の部分を「はねる」ことで、誤字とされる場合があるらしい…。
確かに、私自身もはねないように書いていました…。
上がはねない「木」で、下がはねる「木」です。
本当に「はねる」と間違いなのか??
「木」は「木へん」としても多く使いますので、ハッキリとしなくてはいきません!
ということで、国の機関である文化庁の見解を徹底的に調査してみました。
本記事では、「木」の漢字は「はねる」と間違い?正しい「木」について根拠も含めわかりやすく解説していきます。
かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
1.「木」の漢字、はねる?どっちが正しい?
最初に、結論を簡潔にお伝えします。
「木」の漢字は、「はねる」のも正解ですし、「はねない」のも正解。
つまり、どのように書いても正しい漢字ということ。
この根拠ついては、「文化庁」発の「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について」という文書の中に、どちらでも構わない旨が記載されています。
文書の内容については、次項で詳しくお伝えしますね。
実は、公式に販売されているパソコンのフォントでも、種類によってはねる「木」とはねない「木」があります。
たとえば、毛筆の文字がモデルの字体である、「HG行書体」や「HGP行書体」など下のとおりはねる「木」。
そして、「HGP教科書体」や「MS明朝」などははねない「木」です。
ということで、公式に広く販売されているフォントでさえ、双方のタイプがあります。
ですから、手書きの文字も気にすることはないということ。
では、なぜはねる「木」とはねない「木」、2通りが存在するのか…。
その真相はわかりませんが…。
もしかしたら、最初から「どうでもよい」ことだったのかもしれません…。
学校の授業では、上に紹介した「教科書体」という字体を使っています。
その字体に「厳密にこだわる」ことで、はねる「木」を誤字と判定してしまっているのかもしれません。
ですが、本来の「木」は「はねる」「はねない」どちらも間違いではないことを覚えておいてください。
2.「木」の漢字に対する文化庁の見解!
一応、根拠となる「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について」の内容を紹介します。
この文書は、平成28年(2016年)2月29日に国の機関である文化庁から出されました。
4 手書き(筆写)の楷書では、いろいろな書き方があるもの
手書きの楷書においては、以下に挙げるような漢字の構成要素及び漢字の例のように、字形に違いがあっても、同じ字体として認めることのできるものがある。
それらを(1)~(6)に分類して示した。
(5)はねるか、とめるかに関する例漢字の点画の終筆をはねるか、とめるかについて、いろいろな書き表し方があるものとして、以下のような例が挙げられる。
ここに挙げるような点画のはね方、とめ方の違いは、字体の判別の上で問題にならない。
ア 縦画の終筆をはねて書くことも、とめて書くこともあるもの
◇ 上記を含め、同様に考えることができる漢字の例
引用元:常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について
ということで、「はね方、とめ方の違いは、字体の判別の上で問題にならない」と書かれています。
「木」以外の漢字もたくさん列挙されていますので、参考にしてください。
それから、QAもありましたので、併せて紹介します。
Q38
はねるか、とめるか(「木」・「きへん」など)
「木」という漢字の真ん中の縦画の最後を、はねるように書いたら誤りなのでしょうか。
「きへん」の場合についても教えてください。
A「木」や「きへん」は、はねて書かれていても誤りではありません。
はねても、はねなくてもいい漢字は、ほかにも多数あります。
「字体についての解説」にも、両方の書き方があることが下記のように例示されています。
これは、「きへん」の場合も同様に考えられます。
漢字の習得の段階では、「木」や「きへん」の付いた漢字について、はねのない字形が規範として示されることが多く、はねたら誤りであると考えている人も少なくないようですが、手書きの楷書では、はねる形で書く方が自然であるという考え方もあります。
また、戦後の教科書には、両方の形が現れています。
これらは「のぎへん」や「うしへん」についても同様です。
平成26年度の「国語に関する世論調査」では、回答者の年代によって適切だと考える字形が異なる傾向があることが分かりましたが、その要因は、習った漢字の字形に違いがあることによるものとも考えられます。
学習者の発達の段階に応じた教育上の配慮等から、一方の書き方を指導する場合にも、本来は、どちらも適切な書き方であるということ、また、はねの有無は、それが漢字の字体に影響しない場合には、正誤の判断基準にならないということをしっかりと踏まえておくことが望ましいでしょう。
同様に考えられる漢字には次のような例があります。
引用元:常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について
ということで、「はねて書かれていても誤りではありません」とハッキリと記載されています。
しかも、「のぎへん」や「うしへん」なども同じ扱い。
その他に、「少」「糸」「示」なども同様、どちらも間違いではありませんよ。
まとめ
以上が、正しい「木」の漢字についてでした。
「木」の漢字は、「はねる」のも正解ですし、「はねない」のも正解。
つまり、どのように書いても正しい漢字ということ。
「木」を書く時は、細かいことは気にせずに書いてください。