「かきたてる」。
漢字で書くと「掻き立てる」です。
「勢いよくかき回す」ということ。
「勢いよくかき回す」が転じて、「心をかき回すように刺激を与えて、感情や行動を起こすように促す」という意味でも使われます。
では、この「かきたてる」、どのような場面でどのように使うべきなのか?
ということで、「かきたてる」の使い方を例文で紹介していきます。
特に、簡単な短文でわかりやすく紹介しますので、ご期待ください。
1.「かきたてる」の例文を簡単な短文で!
・子どもたちに、読書から広がる新しい世界を伝える絵本や、好奇心をかきたてる図鑑を継続的に提供してまいりますので、ぜひお楽しみください。
・息子は、パソコンを使って楽器演奏をすることに興奮気味。その後の話題のほとんどがそのことばかりで、息子にとってなかなか興味をかきたてる体験であったようです。
・ワイドショーで芸能人の不倫がニュースになると、視聴者は、SNSによって怒りをあらわにする。なぜ芸能人の不倫が、全く関係のない視聴者の怒りをかきたてるのだろう…。
・「残り少ない」という希少性が、価値を高めたのです。購買意欲は、そういった希少性によってかきたてられることがわかっています。
・甲子園で全国制覇を何度も経験している監督は、「選手の情熱をかきたてるのが指導者の務め」と語りました。
・難関大学に合格する子供ほど、親から「勉強しなさい」と言われたことがないという調査結果がある。しかし、親が何もしないわけではなく、子供に勉強することの意味を与え、学習意欲をかきたてているというのだ。
・ここ数年、子どもたちの読書離れによる想像力の低下が懸念されているが、最近、手軽に想像力をかきたてることのできるサイトが話題となっている。
・今回は、想像力と創造力に溢れる作品や、荒削りでも良いから関わるクリエーターの情熱をかきたてるような作品などを期待したいと思います。
・今回は、「何を信じていいかわからない」といった、不安をかきたてる情報との付き合い方、自分を見失わないための考え方について講演をさせていただきます。
・嫉妬心のある友人に対しては、決して自慢話と思われる様な話はしてはいけませんし、SNSなどで繋がっている場合も、極力嫉妬心をかきたてるような投稿は避けたほうが無難です。
2.「かきたてる」の類義語!
続いて、「かきたてる」と似た意味の言葉を紹介します。
まずは、「奮い起こす」。
「奮い起こす」は、「励まして気力を盛んにする」という意味です。
あとは、「作興(さっこう)」。
「作興」の意味は、「奮い起こす」とほぼ同じです。
その他は、以下のとおり。
「心を刺激する」
「奮い立たせる」
「そそる」
「気持ちを喚起する」
などがあります。
まとめ
以上が、「かきたてる」の例文についてでした。
参考にしてください。
実は、「かきたてる」にはその他の意味もあります。
あまり使われませんが、厳密には「襟を立てる」「弦楽器を弾く」「つついて火の勢いを強くする」という意味もありますので、一応覚えておいてください。