「種類」と「分類」。
似ている場面で使う言葉ですよね…。
「サルの種類」
「サルの分類」
ん??どっちもありそうな感じ…。
ですが、実は「種類」と「分類」では、意味に違いがあるようで…。
ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
本記事では、「種類」と「分類」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。
かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
1.「種類」と「分類」の意味の違い!
最初に、「種類」と「分類」の意味の違いを簡潔にお伝えします。
「分類」とは、種類・系統・性質などに従って分けること。
一言であらわすと、こういった違いです。
それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
①「種類」の意味とは!
「種類」は、形態や性質など、共通するものを分けたそれぞれのグループのこと。
分けた結果、出来上がった1つのグループのことです。
動物にたとえると、「チンパンジー」が1つの種類。
「チンパンジー」は、他の動物とは違う形態であり、性質も独自のものを持っています。
いろいろな動物がいる中で、1つのグループが「チンパンジー」ということですね。
他には、「オランウータン」という種類もあります。
また、「カンガルー」も1つの種類ですね。
②「分類」の意味とは!
「分類」は、ある基準に従い分けること。
「種類」は分けられたもののことでしたが、「分類」は分けることです。
この「分けること」という部分がポイント。
そして、その分ける基準はさまざまです。
前の項目で説明した「種類」で分けることもあれば、「系統」や「性質」で分けることもあるのですね。
たとえば、「アルバムの写真を自分の好みで分類した」といった場合。
「分類」の基準が「自分の好み」ということになります。
もちろん、前の項目で説明した「種類」で分けても「分類」ですよ。
あとは、「大きさ」で分けたり、「成績」で分けることも全て「分類」です。
③「種類」と「分類」の意味の違いを整理!
それでは、ここで一度「種類」と「分類」の意味の違いを整理します。
形態や性質など、共通するものを分けたそれぞれのグループが「種類」。
種類・系統・性質など、様々な基準に従って分けることが「分類」。
「分類」には、分ける基準が必ず存在しますが、その基準に決まりはありません。
ちなみに、「サルの種類」はサルという動物のグループのことで、「サルの分類」はサルという種類で分けることです。
2.「種類」と「分類」の辞書での意味!
続いて、辞書による「種類」と「分類」の意味がどうなっているのか確認していきます。
①「種類」の辞書での意味!
【種類】
・ある共通の性質によって分けたそれぞれのまとまり。「いろいろな―の動物」
引用元:旺文社国語辞典
「共通の性質」という基準があります。
したがって、好みで分けたグループを「種類」とはいいません。
②「分類」の辞書での意味!
【分類】
・種類によって分けること。
引用元:旺文社国語辞典
この辞書では「種類によって」という基準を示しています。
しかし、他の辞書の多くはその「基準」を示していないのが実情。
実際に、私生活で「分類」という行動をとる場合、その基準はさまざまですよね。
よって、分けることではありますが、その基準は「種類」とは限らないということ。
3.「種類」と「分類」の使い方!
最後に、「種類」と「分類」の使い方を例文で紹介します。
①「種類」の使い方!
・テニスラケットにはどういった種類があるのか。
・ここの靴下の色は何種類ですか?
・300種類もある中から選ぶ。
・このピッチャーの持つ球種は何種類あるの?
②「分類」の使い方!
・生物学の中には分類学がある。
・50音順に分類した結果です。
・図書館へ返却された本を分類する。
・日本十進分類法を使う。
まとめ
以上が、「種類」と「分類」の意味の違いと使い分けについてでした。
「種類」は、ある共通する形態や性質などによって分けたそれぞれのグループ。
「分類」は、種類・系統・性質など、ある基準に従って分けること。
「分類」の、分ける基準に決まりはありません。