言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「制約」と「制限」の違いを解説!やはり確かな差があったよ!

更新日:

 
「制約」と「制限」。

「制」の字が共通で、似ています…。

しかも、意味も…。

もしかして、同じ意味か???
 
 
たしかに、「時間の制約といいますし「時間の制限ともいいます…。

でも、「運動に関する制約を受ける」とはいいますが、「運動に関する制限を受ける」となると、何か変だぞ…。
 
 
 
ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

やはり、「制約」と「制限」には確かな違いがありました!
 
 
本記事では、「制約」と「制限」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「制約」と「制限」の意味の違い!

まずは、「制約」と「制限」の意味の違いを端的にお伝えします。

「制約」とは、一定の条件をつけて、行動などを自由にさせないこと。

「制限」とは、許すことのできる範囲や限界を定めること。

 
一言であらわすと、こういった違いです。

それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
 

①「制約」と「制限」の共通の意味とは!

「制約」は一定の条件をつけて行動などを自由にさせないことで、「制限」は許すことのできる範囲や限界を定めること。

これ、よく読むと、ほとんど同じようなことを言っています。
 
 
ですから、違いもあるのですが、共通の意味として使う場合もあります。

最初に、その共通の意味としての使い方について説明しますね。
 
 
 
「範囲や限界」を設ける場合は、同じように使うことが可能。

たとえば、以下の年齢の範囲です。

「このアトラクションに乗る場合、年齢の制約があります」

「このアトラクションに乗る場合、年齢の制限があります」

これは、どちらも年齢の「限界」をあらわしています。
 
 
 
そして、時間の限界は以下のとおり。

「60分という、時間が制約された中での組み立て作業」

「60分という、時間の制限がある中での組み立て作業」

60分という時間の限界のこと。

組み立て
 

②「制約」にしか使えないケース!

「制約」と「制限」は、全て意味が一致しているわけではありませんよ。

「制約」は「行動などを縛り付けられる」という意味がありますが、「制限」は範囲や限界のことであり縛り付けることではありません。
 
 
 
たとえば、心臓に病気がある人がいたとします。

この人は、医師から「激しい運動はしないこと」と言い付けられたとしますね。

つまり、「激しい運動ができない」という条件がつけられたということ。
 
 
ですから、この人は激しくない緩い運動だけしか許されないという「制約」を受けたことになります。

「医師から、激しい運動は禁止という制約を受けた」

といった使い方ですね。
 
 
 
この場合は、「制限」はふさわしくありません。

「制限」はあくまでも「範囲や限界」のことであり、行動を縛り付ける意味はありません。

この例文に「限界」を無理矢理当てはめるならば、以下のとおり。
 
 
「自転車に乗る場合は、20キロ以上のスピードは出さないよう制限します」

「活動は庭の範囲だけに制限します」

といった使い方になります。

どちらも、「20キロ」や「庭だけ」という範囲や限界を示しているのですね。

医師
 

③「制約」と「制限」の違いを整理!

それでは、ここで一度「制約」と「制限」の違いを整理します。
 
 
一定の条件をつけて、行動などを自由にさせないのが「制約」。

許すことのできる、範囲や限界を定めるのが「制限」。

「制約」や「制限」が定められることで、受けるものは結果して同じものになる場合があります。
 
 
ただし、あくまでも「行動などの自由を奪う」のが「制約」で、「範囲や限界を定める」のが「制限」。

結果は同じであっても、考え方が違うということです。
 

スポンサードリンク

 

2.「制約」と「制限」の辞書での意味!

続いて、辞書による「制約」と「制限」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「制約」の辞書での意味!

【制約】

・制限や条件をつけて、自由にさせないこと。また、その制限や条件。「―を受ける」

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりですね。
 

②「制限」の辞書での意味!

【制限】

・許すことのできる範囲や限界を定めること。また、定められた範囲や限界。「速度―」「入場を―する」「無―」

引用元:旺文社国語辞典

「自由にさせないこと」ではなく、「自由にできる限界を設ける」というこということです。

タイヤ
 

3.「制約」と「制限」の使い方!

次に、「制約」と「制限」の使い方を例文で紹介します。
 

①「制約」の使い方!

・ウイルスにより、交通の制約がさらに拡大する可能性がある。

・表現の自由、集会の自由が制約されたことは明らかだ。

・アルコールには依存性があるので、制約なく飲酒を続ければ飲む量が増える。

・入院生活は、普段の日常生活とは違い制約も多い。
 

②「制限」の使い方!

・期間中の面会時間は17時までと制限させていただきます。

・阿武隈川の広い範囲を対象にイワナの出荷制限を解除した。

制限速度の3倍近い速度でオートバイを運転して事故を起こす。

・ダウンロード違法化の範囲は制限するべき。

パソコン
 

4.「制約」や「制限」には似た意味の言葉がたくさんある!

「制約」や「制限」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「制約」と「誓約」の違い!意味を徹底的に深掘りしてみた!

「規制」と「制限」の違いを解説!実は明確な差があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「制約」と「制限」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「制約」は、一定の条件をつけて、行動などを自由にさせないこと。

「制限」は、許すことのできる範囲や限界を定めること。
 
 
同じような使い方が可能ですが、「制限」には「行動を自由にさせない」「縛り付ける」という意味はありませんよ。

「制限」はあくまでも、「範囲」や「限界」のことです。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.