グルグルと回転を繰り返すと、目が回ります…。
そして、体の調子が悪くなります…。
ところで、この「回転」。
いったい何度回ったら「回転」なのだろう…?
と、考えるきっかけになったのが「転回」という、前後を逆さまにした言葉。
実はこの「回転」と「転回」、同じようで意味が違うらしい…。
ということで、この「回転」と「転回」、いったい何がどう違うのか徹底調査してみましたよ!
本記事では、「回転」と「転回」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。
かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
1.「回転」と「転回」の意味の違い!
最初に、「回転」と「転回」の意味の違いを端的にお伝えします。
「転回」とは、くるりと向きを変えること。
一言であらわすと、こういった違いです。
それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
①「回転」と「転回」の最大に違いは回る回数!
中心点があって、その点を軸にくるくると回ることが「回転」です。
その回ることを何度も繰り返すことが、一般的な「回転」。
一方の「転回」は、「回る」というよりは「向きを変える」こと。
向きを変えるために、中心点を軸にして回ります。
その「転回」は、一般的に一回りはしないのですね。
一回りしてしまうと、向きが元に戻ってしまいますから…。
②「転回」は大きな「回転」の意味に含まれる!
「転回」は、ある中心点を軸にして回って向きを変えます。
また、前の項では、一般的な「回転」は回ることを何度も繰り返すと解説しました。
ですが「回転」の、この回る回数についての定義はないのです。
よって、一回りしない「転回」は、大きな「回転」の意味に含まれるのですね。
厳密には、「転回」は「回転」と言い換えることができます。
ですから、「転回」の行為を「回転」と呼んでも間違いではありません。
③「回転」と「転回」の違いを整理!
ここで一旦、「回転」と「転回」の違いを整理します。
くるくると中心点を軸にして回ることが「回転」です。
くるりと回って向きを変えることが「転回」。
ただし、「回転」の回る回数に関する定義はありません。
ですから、一回りしない「転回」も、「回転」の一つであるということが言えます。
2.「回転」と「転回」の辞書での意味!
続いて、「回転」と「転回」の意味が辞書ではどうなっているのか確認していきます。
①「回転」の辞書での意味!
【回転】
①ぐるぐる回ること。「車輪が―する」「―木馬」
②[物]物体が一つの軸や点を中心に円運動をすること。
③頭脳のはたらき。「頭の―が速い」
④仕入れた商品をさばいた売り上げで次の商品を仕入れるまでの一巡。「商品の―をよくする」
⑤飲食店などで、客の入れかわり。「客の―が悪い」
⑥「回転競技」の略。
引用元:旺文社国語辞典
意味①と②については、説明したとおりの内容です。
意味③~⑤は、くるくると回る様子を他の事にたとえた意味ですね。
そして、意味⑥の「回転競技」とは、アルペンスキーの「回転」や「大回転」、スノーボードの「大回転」といったものがあります。
②「転回」の辞書での意味!
【転回】
・くるりと回って向きを変えること。また、くるりと回って向きが変わること。回転。
引用元:旺文社国語辞典
説明したとおりですが、意味の中に「回転」といった記載があります。
これはつまり、「転回」とは「回転」に含まれるということですね。
3.「回転」と「転回」の使い方!
最後に、「回転」と「転回」の使い方を例文で紹介します。
①「回転」の使い方!
・回転寿司は大阪で産声をあげました。
・遠方からの警告には回転灯が適している。
・オフィスでは向きを容易に変えられる回転椅子が便利だ。
・激しく回転することでめまいを起こすことがある。
・運動能力も凄いのだが頭の回転の速さも尋常じゃない。
②「転回」の使い方!
・転回禁止ということはUターンしてはいけないということ。
・アクロバットのハンドスプリングは転回といいます。
・車線変更も合図が必要ですが転回の時も必要です。
・航空機の地上転回区域。
・新幹線の座席を転回させる。
まとめ
以上が、「回転」と「転回」の意味の違いと使い分けについてでした。
「回転」は、くるくると中心点を軸にして回ること。
「転回」は、くるりと回って向きを変えること。
どれくらい回るのかがポイントになるのですが、「回転」の回る回数に関する定義はありません。
ということは、一回りしない「転回」も、「回転」の一つであるということです。