言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

ことわざ

ことわざ!笑顔に関するものを厳選しわかりやすく解説するよ!

更新日:

 
ことわざは数多くありますが、なかなか使いこなせません…。
 
 
「こういった場面ではコレだ!」といった具合にすぐに思いつきませんよね…。

かといって、膨大なことわざを一つ一つ暗記するのも無理です…。

ということで本ブログでは、そのタイミングにピッタリな言葉を紹介します。
 
 
特に本記事では、笑顔に関することわざを厳選し、意味も含めてわかりやすく解説していきますよ!

ご期待ください
 

スポンサードリンク

 

1.「笑顔」は人生において大切であるということわざ!

最初は、人生にとって「笑顔」がいかに大切であるか、ということ表現したことわざをご紹介します。
 

①「笑って損した者なし」

「笑って損した者なし」は、いつも笑顔の人は、他人に好かれ幸福を招くという意味です。

もう少し紐解くと、笑顔を絶やさないようにして送る人生は、自分だけが楽しいだけではなく他人からも好かれ、結果して自分の幸せにつながるということですね。
 
 
実際の使い方は以下のとおりです。

「いつも笑顔を絶やさない彼の周りには、彼を慕う後輩たちが集まる。まさに『笑って損した者なし』だな」
 

②「笑う門には福来る」

「笑う門には福来る」は「わらうかどにはふくきたる」と読みます。

「福来る」は、「ふくくる」ではなく「ふくきたる」ですよ。
 
 
いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来るという意味です。

笑うことが幸福につながるという意味で、前項の「笑って損した者なし」に似ていますね。
 
 
ただし、個人に対してのことわざである「笑って損した者なし」に対し、「笑う門には福来る」は家族や家に対してのことわざです。

その人だけではなく、家族全員が幸福になるということ。

また、苦しく辛くても希望を持ち続けることで幸せになりますよという意味でもあります。
 
 
そして、使い方は以下のとおり。

「父親の会社が倒産したらしいが、家族はいつも明るく笑顔で前向きだ。きっと『笑う門には福来る』でいつか盛り返すと思うよ」

女性
 

③「笑う顔に矢立たず」

「笑う顔に矢立たず」の読み方は、そのまま「わらうかおにやたたず」。

笑顔で接してくる人には、憎しみも自然に消えるという意味です。
 
 
これは、笑顔の人物に対し、弓矢で攻撃しようする人は誰もいないということがもとになっていることわざです。

つまり、笑顔を絶やさないようにしていると、その人物に対して反感を抱く人は誰もいませんよということですね。
 
 
「笑う顔に矢立たず」の使い方は以下のとおりです。

「先生はいつも笑顔で接してくれるし、たまに注意されても『笑う顔に矢立たず』で誰でも素直に受け入れる」
 

④「怒れる拳笑顔に当たらず」

「怒れる拳笑顔に当たらず」はそのまま「いかれるこぶし、えがおにあたらず」と読みます。
 
 
怒って拳を振り上げても、相手が笑っていると殴ることができないという意味です。

これはつまり、相手が怒りで感情が高ぶっている時には、より冷静に笑顔で接する方が得策ですよということ。
 
 
このことわざは、相手が激怒している時に使えます。

「お客さまが激怒しているが、対応している担当者は終始笑顔で丸く収めた。まさに『怒れる拳笑顔に当たらず』だ。」

お客様対応
 

⑤「笑いは人の薬」

「笑いは人の薬」は読んだままそのとおりなのですが、適度な笑いは心や体に良いという意味ですね。
 
 
これは実際に、体に悪影響を及ぼすウイルスなどを退治してくれるナチュラルキラー細胞が、笑うことで活性化するということが医学界で証明されているそうです。

要するに、笑うことで健康につながるということなのでしょうね。
 
 
使い方は以下のとおり。

「入院して以降、いつも笑うことを心掛けたことで病状の進行が止まったようだ。まさに『笑いは人の薬』だね」
 

スポンサードリンク

 

2.その他の「笑顔」に関係することわざ!

続いて、その他の「笑顔」に関することわざをご紹介します。
 

①「泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生」

これは、泣いて暮らしても笑って暮らしても、人間の一生に変わりはない、同じ一生なら愉快に暮らすほうがいいという意味です。

一度だけの人生なので楽しい人生を過ごした方がいいでしょうということですね。
 
 
使い方は以下のとおり。

「あなたはいつも辛い表情で仕事をしているが、笑顔の方がいいと思うよ。『泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生』だよ」

親子
 

②「おもしろきこともなき世をおもしろく」

「おもしろきこともなき世をおもしろく」は、幕末の志士「高杉晋作」の言葉です。
 
 
これは、面白い世の中にするのも面白くない世の中にするのも自分の気持ち一つといった意味になります。

つまり、苦楽は考え方次第ですよ~といった感じですね。
 
 
現代風でいうならば、マイナス思考よりプラス思考の方がいいといったところでしょうか。

これは、笑顔とはまたちょっと違うことわざでしたが、「プラス思考」=「笑顔」ということでえセレクトさせていただきました。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、笑顔に関することわざと、その意味と使い方についてでした。
 
 
特に、最初の第1項の5つのことわざは、全て笑顔になることで人生のプラスになるといったものです。

ですから、友人や職場の仲間に対して「贈る言葉」として使うのにうってつけです。
 
 
ぜひ、活用してみてください。
 

この記事以外で、別の場面で使えることわざをお探しではないでしょうか?

そんな方にピッタリなのが、下のリンク。

「ことわざ」を探す時に役立つ記事まとめ【14記事】

さまざまな場面に応じたことわざが、ビッシリと詰まっていますよ!

 

本記事では笑顔に関する「ことわざ」を紹介させていただきましたが、笑顔に関する「四字熟語」の記事もあります!

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

四字熟語!笑顔系のものを厳選し意味をわかりやすく解説!

四字熟語は、贈る言葉として色紙に書いた時もピリッと格好いいですよ。

 

関連記事と広告

-ことわざ

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.