言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「借家」と「借間」の違い!わかりやすく徹底的に紐解きます!

更新日:

 
「借家」と「借間」。

字が似ていますが、「借家」は「しゃくや」、「借間」は「しゃくま」と読みます。
 
 
「家」と「間」の違いなので、なんとなく想像は出来るのですが…。

細かい定義はどうなっているのかがよくわかりません…。

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
 
 
本記事では、「借家」と「借間」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「借家」と「借間」の意味の違い!

最初に、「借家」と「借間」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「借家」とは、家賃を払って借りた一軒家のことで、集合住宅は含みません。

「借間」とは、家賃を払って借りた部屋のことで、借りたアパートの一室も含まれます。

 
短くまとめると、こういった違いです。

それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
 

①「借家」と「借間」の違いのポイント!

「借家」は、集合住宅ではない一軒家が対象で、家賃を払って借りたその一軒家のことです。

ですから、アパートやマンションなどは含まれません。

屋根が独立している、一軒家に限られるのです。
 
 
 
一方の「借間」は、家賃を払って借りた部屋のこと

部屋を借りるということは、つまり、アパートやマンションなどの一室を借りるということです。

ですから、集合住宅である市営住宅や県営住宅の一室に入居する際も「借間」ですね。

集合住宅
 

②「借間」の意味は広い!

「借間」は、必ずしも集合住宅の一室とは限りません。
 
 
たとえば、「家を離れて東京の大学に通うため、東京にいる叔母の家の一室を間借りする」といった場合。

こういったケースも、一軒家であってもその中の一室を借りるということなので、「借間」が当てはまります。
 
 
ただし、部屋代を支払うことが条件ですが。

ですから、「下宿」も「借間」ということになりますよ。

食堂
 

③「借家」と「借間」の違いを整理!

それでは、ここで一度「借家」と「借間」の違いを整理します。
 
 
家賃を払って借りた一軒家が「借家」

家賃を払って借りた部屋が「借間」です。
 
 
一軒家を借りれば「借家」、アパートの一室を借りれば「借間」ですね。

下宿も、一軒家の一室も「借間」です。
 

スポンサードリンク

 

2.「借家」と「借間」の辞書での意味!

続いて、辞書による「借家」と「借間」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「借家」の辞書での意味!

【借家】

・家賃を払って人から借りた家。「―住まい」

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりの内容ですね。
 

②「借間」の辞書での意味!

【借間】

・部屋代を払って部屋を借りること。間借り。また、借りた部屋。

引用元:旺文社国語辞典

「借りた部屋」という意味と、「部屋を借りること」という意味もあります。

家
 

3.「借家」と「借間」の使い方!

次に、「借家」と「借間」の使い方を例文で紹介します。
 

①「借家」の使い方!

・大学卒業して依頼、40年以上も借家住まいだ。

借家の家賃を改訂する。

借家の修繕を依頼する。

・家賃滞納により借家からの立ち退きを求められる。
 

②「借間」の使い方!

・通学時間の関係で学校の近くの借間に住む。

・進学先が他県のため借間をさがす。

借間住まいだが、部屋代は格安だ。

・卒業に合わせて借間から引っ越しする。

卒業証書
 

4.「借家」や「借間」には似た意味の言葉がたくさんある!

「借家」や「借間」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「借家」と「賃貸」の違いを解説!そこには驚きの事実が!

「貸家」と「借家」の違い!細かい部分もわかりやすく解説!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「借家」と「借間」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「借家」は家賃を払って借りた一軒家、「借間」は家賃を払って借りた部屋のこと。

家を借りるのか、部屋を借りるのかの違いです。
 
 
アパートの一室を借りるのも、下宿するのも同じ「借間」ということですね。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.