言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「嫌い」と「苦手」の違いを解説!実は意外な注意点がある!

更新日:

 
「嫌い」と「苦手」。
 
 
「あれ、嫌いなんだよね~」と言いますよね。

また「あれ、苦手なんだよね~」とも言います。

なんとなく、同じ意味なような気がします…。
 
 
これは、双方の違いをハッキリさせないといけませんね!

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

実は、意外な注意点もあるのです!
 
 
本記事では、「嫌い」と「苦手」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「嫌い」と「苦手」の意味の違い!

まずは、「嫌い」と「苦手」の意味の違いを端的にお伝えします。

「嫌い」とは、好きではなくいやだと思うこと。

「苦手」とは、得意ではないことです。

しかし!実は「苦手」の言葉の持つ意味には「嫌い」という意味もあるので注意が必要!

 
微妙な違いを、一言にまとめるとこのとおり。

それでは、もっとわかりやすく詳細に紐解いていきますね。
 

①「苦手」と「嫌い」には微妙な違いが!

「嫌い」は、好きではないことで、「いやだな~」といった気持ちになること

そして「苦手」は、得意ではないことであり、「いやだな~」という感情の有無は関係ありません
 
 
たとえば、過去に溺れた経験があるA君と、水に入るのは好きなのですが全く泳げないB君がいたとしましょう。

A君は、過去の溺れたトラウマのせいで水泳の授業が「嫌い」です。

B君は、水泳の授業は好きなのですが、泳ぎ自体は「苦手」。
 
 
この場合、A君は水泳の授業は「嫌い」ですよね。

そしてB君は、水泳の授業は「嫌い」ではないのですが、「苦手」ということになります。

B君は、水泳の授業に対し「いやだな~」という感情もなく、むしろ「好き」なわけですね。

ですが、泳ぐことが得意ではない、「苦手」ということになります。
 
 
これが、「嫌いではないが苦手」という言葉の持つ意味。
 
 
ただし、言葉の持つ意味で注意点がありますよ!!

プール
 

②実は「苦手」と「嫌い」には共通の意味も!

実は、正確に「苦手」の言葉の意味を調べると、「嫌い」の意味があるのです!!

こうなると、「苦手」と「嫌い」は同じ意味ということ。
 
 
たとえば、「野菜が苦手」といった場合は「野菜が嫌い」と同じことになるのです。

「野菜」は、技術的な「得意」や「不得意」は関係ありませんので。
 
 
ややこしいのですが、「苦手」を使う際は注意が必要ですよ。
 
 
具体的には、「嫌いじゃないけど、苦手だ」という使い方は誤解を与えません。

この場合は「嫌いじゃない」とハッキリ宣言していますから。

つまり、この時の「苦手」は「嫌い」の意味ではなく「得意でない」という意味であることが伝わりますよね。
 
 
ただ単純に「苦手」という言葉を使う際は、「嫌い」の意味なのか「得意でない」意味なのかが伝わりにくいです。

「得意でない」意味で「苦手」を使う時は、「嫌いじゃない」「好きなのだが」というフォローの言葉を付け加えるようにしましょう。

サラダ
 

③「嫌い」と「苦手」の違いを整理!

ということで、ここで一旦「嫌い」と「苦手」の違いを整理します。
 
 
好きではないことで、「いやだな~」といった感情を持つのが「嫌い」

得意ではない、上手でないことを意味する言葉が「苦手」です。
 
 
ただし、気を付けなければならないのが、「苦手」には「嫌い」という意味もあること。

「苦手」を使う際は、「得意でない」のか「嫌い」なのか、どちらなのかフォローが必要ですよ。
 

スポンサードリンク

 

2.「嫌い」と「苦手」の辞書での意味!

続いて、辞書による「嫌い」と「苦手」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「嫌い」の辞書での意味!

【嫌い】

①好みに合わないこと。いやだと思うさま。「―な食べ物」「練習が―」「食わず―」↔好き

②(「きらいがある」の形で)好ましくない傾向があること。「彼は人に厳しすぎる―がある」

③区別をつけること。「男女の―なく」

引用元:旺文社国語辞典

意味①は説明どおりの内容です。

ただし、意味②と意味③のように、微妙な使い方もありますので覚えておいてください。

ダメ
 

②「苦手」の辞書での意味!

【苦手】

①扱いにくく、いやな相手。「―のピッチャー」

②自分にとって得意でないこと。また、そのさま。「どうも英語は―だ」

引用元:旺文社国語辞典

意味①は「いやな相手」とありますが、「好きではない」「いやな感情」がありますので、ほぼ「嫌い」のことですね。

ちなみに、「人」以外にも使われています。
 
 
意味②は「得意でない」こと。

意味①と意味②、2つの意味があるということです。
 

スポンサードリンク

 

3.「嫌い」と「苦手」の使い方!

最後に、「嫌い」と「苦手」の使い方を例文で紹介します。
 

①「嫌い」の使い方!

嫌いな食べ物。

・あの人と5年も一緒に仕事をしてきたがどうしても嫌いだ。

・ピアノが嫌いだ。

・犬の散歩は嫌いだ。

・英語は嫌いだ。

セミナー
 

②「苦手」の使い方!

苦手な食べ物。

・あの人と5年も一緒に仕事をしてきたがどうしても苦手だ。

・ピアノは好きだが演奏は苦手だ。

・犬は大好きだが散歩は思い通りに歩いてくれないので苦手だ。

・英語は好きなのだがテストは苦手だ。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「嫌い」と「苦手」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「嫌い」は、好きではないこと。

「苦手」は、得意でないこと、また嫌いな意味もあります。
 
 
つまり「苦手」には、2種類の意味があるということ。

「苦手」を使う際は、相手に誤解を与えないような工夫が必要ですよ。

「嫌い」と「苦手」の違いを説明しましたが、「苦手」と似た意味の言葉で「下手」があります。

「苦手」と「下手」では違いがありますよ!

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「苦手」と「下手」の違いを解説!実は意外な差があったよ!

 

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.