言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「原則」と「法則」の違い!例文でわかりやすく解説するよ!

更新日:

 
「法則」という言葉があります。

「法則」は、「作用反作用の法則」といった物理学的な関係のことと思いきや…。

「法則」には「決まり」という意味があるのです!
 
 
では、「原則」と「法則」の違いは??

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
 
 
本記事では、「原則」と「法則」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「原則」と「法則」の意味の違い!

最初に、「原則」と「法則」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「原則」とは、一般に適用する基本的な決まりのことで、特別な場合を除きます。

「法則」とは、必ず守らなくてはいけない決まり、おきてのこと。

また「法則」は、「慣性の法則」など、ある一定の条件で成立する関係といった意味もあります。

 
簡単にまとめると、こういった違いですね。

それでは、さらに詳しく紐解いていきます。
 

①「原則」の意味とは!

「原則」は、守らなくてはいけない決まりのことですが、特別な場合はその限りではありません

要するに、「例外」が存在する場合があるということ。
 
 
たとえば、下のような表現があったとします。

「原則、館内で飲食はしないでください」

「絶対に、館内で飲食はしないでください」
 
 
この2通りの表現、どちらが厳しく感じますか?

おそらく、後者の「絶対に」の方ではないでしょうか。

「原則」も厳しさを感じるのですが、実は「特別な事情がある場合は…」といった「もしかして、例外的に許されるものがあるかも?」というものが感じ取れるのではないでしょうか。
 
 
ということで、「原則」には「特別な場合を除く」といった意味も含まれているのです。

つまり、「原則」は「守らなくてはいけない決まり」なのですが、場合によっては「例外」もあるので、絶対的なものではありませんよ。

ルール
 

②「法則」の意味とは!

「法則」は、必ず守らなくてはいけない決まりのことで、言い換えるならばおきてのこと
 
 
「決まり」は全て守らなくてはいけないのですが、「原則」には例外が存在します。

そして、この「法則」は必ず守るべき「おきて」。

要するに、「原則」と比較すると「法則」の方が、縛りが厳しいということですね。
 
 
 
それから、「法則」には「守るべき決まり」という意味以外に、一定の条件で成立する関係といった意味もあります。

たとえば、「万有引力の法則」「熱伝導の法則」「慣性の法則」などのこと。
 
 
リンゴの実が地面に落ちること、つまり全ての物が地球に引き寄せられる、これが「万有引力の法則」です。

守るべき決まりではありませんよね。

「守るべき決まり」より、こちらの「法則」の意味の方が一般的なのかもしれません…。

リンゴ
 

③「原則」と「法則」の意味の違いを整理!

それでは、ここで一度「原則」と「法則」の意味の違いを整理します。
 
 
特別な場合を除き、一般に適用する基本的な決まりが「原則」
 
 
必ず守らなくてはいけない決まりが「法則」

また「法則」には、一定の条件で成立する関係といった意味もあります。
 

スポンサードリンク

 

2.「原則」と「法則」の辞書での意味!

続いて、辞書による「原則」と「法則」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「原則」の辞書での意味!

【原則】

・特別な場合を除き、一般に適用する基本的な規則や法則。「―を貫く」「―を立てる」↔例外

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりの内容ですが、「特別な場合を除き」とあるのがポイントです。
 

②「法則」の辞書での意味!

【法則】

①必ず守らなければならないきまり。おきて。

②一定の条件のもとで常に成立する関係。「自然の―」

引用元:旺文社国語辞典

意味①が「おきて」、意味②が「慣性の法則」の「法則」ですね。

禁止
 

3.「原則」と「法則」の使い方!

最後に、「原則」と「法則」の使い方を例文で紹介します。
 

①「原則」の使い方!

・身障者を除き、原則エレベーターの使用はできません。

原則通行止めですが、工事車両は除きます。

・夏場のネクタイは原則禁止です。

原則的には、性別に関係なく誰でも参加可能となっています。
 

②「法則」の使い方!

法則を何よりも尊重して顧客からの信頼を得る。

・道筋をそれずに進み、法則にしたがい行動する。

・フレミングの左手の法則

・エネルギー保存の法則
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「原則」と「法則」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「原則」は、特別な場合を除き、一般に適用する基本的な決まりのこと。

例外が出る場合がありますので、比較的縛りがゆるいといえます。
 
 
「法則」は、必ず守らなくてはいけない決まりのことで、おきてと言い換えることができます。

また、「オームの法則」など、ある一定の条件で成立する関係という意味があるのが「法則」。

「原則」と「法則」の意味の違いを説明しましたが、この「原則」、「原則ダメです」といったり「基本ダメです」といったりしますよね。

ということで、似ている「基本」と「原則」の意味の違いを深く分析した記事がありますよ。

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「基本」と「原則」の違いを解説!意味を徹底的に深掘り!

 

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.