言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「返す」と「戻す」の違いを解説!実は確かな差があったよ!

更新日:

 
「返す」と「戻す」。

この違い、まぎらわしいですよね…。
 
 
もしかして、違いはないのか??

確かに「お金を返すといいますし、「お金を戻すともいいます…。
 
 
ですが、よく考えたら「手の平を返すといいますが、「手の平を戻すとなると意味が違ってくるような…。

ということは、「返す」と「戻す」には違いがあるということか??
 
 
 
そんなわけで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

やはり、「返す」と「戻す」には明確な違いがありました!
 
 
本記事では、「返す」と「戻す」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「返す」と「戻す」の意味の違い!

最初に、「返す」と「戻す」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「返す」とは、もとの状態にすること、また物などをもとの場所・所有者へ移すこと。

さらに「返す」には、表と裏や上と下を逆にするという意味もあります。
 
 
「戻す」とは、もとの状態にすること、また物などをもとの場所・所有者へ移すこと。

ただし「戻す」には、飲食したものを胃から吐き出すという意味もあります。

 
一言で表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「返す」の意味とは!

「返す」は、大きく2つの意味があります。

そのうちの1つが、もとの状態にすること、また物などをもとの場所・所有者へ移すこと。

そしてもう1つが、表と裏や上と下を逆にすることです。
 
 
ちなみに、「戻す」には表裏・上下を逆にするという意味はありません。
 
 
 
まず1つめの、もとの状態にする、また物などをもとの場所・所有者へ移す意味から説明していきます。

もとの状態にするというのは、「話を白紙に返すといった使い方をする「返す」。

この使い方は、どちらかといえば「戻す」の方が多く使われますが、「返す」でも間違いではありません。
 
 
あとは、もとの場所・所有者へ移すというのは「お金を返すといった使い方をする「返す」です。

ですが、この使い方は、言い換えれば「もとの状態にする」ということともいえます。

つまり、「もとの状態にする」と「もとの場所・所有者に移す」という意味はほぼ同じといってもよいでしょう。
 
 
 
それから、もう一つの意味である、表と裏や上と下を逆にするという意味を説明します。

たとえば、「手の平を返すといった使い方をする「返す」。
 
 
これは、「戻す」にはない「返す」独自の意味です。

「手の平を戻すにすると「逆にする」ではなく「もとの状態にする」になりますので、意味が違ってきますよ。
 
 
他には、「せんべいを返しながら焼く」「ひっくり返す」「土を返すといった使い方も。

ちなみに、「土を返すの場合は厳密には表裏でも上下でもないのですが…。

下にある土を上に、また上にある土を下にするということで、かろうじて上と下を逆にしています。

開拓
 

②「戻す」の意味とは!

「戻す」の意味も、大きく2つあります。

そのうちの1つが、もとの状態にすること、また物などをもとの場所・所有者へ移すこと。

この意味は、「返す」と全く同じです。
 
 
ですから、前項の例文の「話を白紙に返す」「お金を返すの「返す」を「戻す」に置き換えることが可能。

「話を白紙に戻す」「お金を戻すといったように、違和感はありません。
 
 
噂では、「お金を返す「お金を戻すでは意味に若干の違いがあるといった主張もあるようですが、基本的には違いはありません。
 
 
 
もう1つの「戻す」の意味として、飲食したものを胃から吐き出すという意味もあります。

「乗り物酔いで、食べ物を戻してしまった…」といった使い方をする「戻す」ですね。

ちなみに、この意味は「返す」にはありません。

現金
 

③「返す」と「戻す」の違いを整理!

それでは、ここで一度「返す」と「戻す」の違いを整理します。
 
 
「返す」と「戻す」はどちらも、もとの状態にすること、また物などをもとの場所・所有者へ移すこと。

この部分は共通の意味です。
 
 
ただし、表と裏や上と下を逆にするという意味は「返す」独自のもの。

そして、飲食したものを胃から吐き出すという意味は「戻す」独自のものです。
 

スポンサードリンク

 

2.「返す」と「戻す」の辞書での意味!

続いて、辞書による「返す」と「戻す」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「返す」の辞書での意味!

【返す】

①もとの状態にする。「白紙に―」

②物をもとの場所・持ち主にもどす。「本を棚に―」「借金を―」

③相手からの働きかけに対し、こちらからもそれに応じて働きかける。「恩を―」「杯を―」

④裏と表、上と下を逆にする。ひっくりかえす。「軍配を―」「袖を―」

⑤たがやす。土などを掘りおこす。「田を―」

⑥返歌をする。「歌を―」

⑦(動詞の連用形の下について)㋐相手から受けたのと同じ行為を、相手に対して行う。「言い―」「なぐり―」

⑦(動詞の連用形の下について)㋑繰り返してする。反復する。「思い―」「読み―」

引用元:旺文社国語辞典

意味が7つありますが、意味①②と意味④⑤は、説明したとおりの内容です。

他の意味についての説明はしませんでしたが、微妙な違いはああるものの意味①②④⑤とだいたい同じような意味なので省略しました。
 
 
ただし、説明しなかった意味の「返す」を、全て「戻す」に置き換えることが可能か?といえばそうではありません。

「返す」が浸透しきっているため、独自の意味といった位置付けと言えるのかもしれません。

紛糾
 

②「戻す」の辞書での意味!

【戻す】

①もとの所へ返す。

②もとの状態に返す。「白紙に―」

③飲食したものを胃から吐き出す。嘔吐する。

引用元:旺文社国語辞典

「戻す」については、全て説明どおりですね。
 

スポンサードリンク

 

3.「返す」と「戻す」の使い方!

次に、「返す」と「戻す」の使い方を例文で紹介します。
 

①「返す」の使い方!

・改革の2本柱がともに崩れ、事実上白紙に返すことになった。

・国を相手に裁判を起こす予定の男性が会見を開き、「人生を返してほしい」と訴えた。

・オリンピックの借りはオリンピックで返すと言ってきた。

・市場は5月初頭の高騰をひっくり返す結果になるのではないか。
 

②「戻す」の使い方!

・退去する際は借りた時の状態に戻す「原状回復費用」が必要となる。

・「裁判をすれば必ずお金を取り戻せる」などと勧誘したとされる。

・突然、胃の内容物を吐き戻してしまった。

・乗り捨てられた乗用車のレンタカーを運転して元の営業所に戻すお仕事。

駐車
 

4.「返す」や「戻す」には似た意味の言葉がたくさんある!

「返す」や「戻す」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「訴求」「遡及」「遡求」の違い!わかりやすく例文で解説!

「逆」と「反対」の違いを解説!実は意外な差があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「返す」と「戻す」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
もとの状態に「返す」「戻す」、借りた物を「返す」「戻す」、この部分は共通の意味。
 
 
ただし「返す」には、表と裏や上と下を逆にするという意味があります。

また「戻す」には、飲食したものを胃から吐き出すという意味があります。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.