言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「改ざん」と「捏造」の違い!わかりやすく具体例で解説!

更新日:

 
「改ざん」と「捏造」。

よくニュースなどで目にする言葉です。

どちらも「偽ること」のような気がするのですが…。
 
 
そう言われてみれば、何がどう違うのだろう…。

たとえば、「検査データを改ざんする」といいますし、「検査データを捏造する」ともいいます…。
 
 
 
ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

やはり、「改ざん」と「捏造」には決定的な違いがありました!
 
 
本記事では、「改ざん」と「捏造」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「改ざん」と「捏造」の意味の違い!

最初に、「改ざん」と「捏造」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「改ざん」とは、自分に都合よく文書の文字や語句を書きかえること。

「捏造」とは、実際にはありもしない事柄を、事実であるかのように偽ってつくり上げること。

 
一言で表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「改ざん」の意味とは!

「改ざん」は、自分に都合よく文書の文字や語句を書きかえること。
 
 
「捏造」は「無い物事」をあったようにつくり上げることですが、「改ざん」はそこまではいきません。

実際に「有る文書」の内容を都合よく書きかえるのが「改ざん」です。
 
 
 
たとえば、「アルミニウム製品などの検査データを改ざんし、強度が実際より弱い製品を販売した」といった使い方をします。

これは、検査結果が規定値に達していなかったものを、数値を書きかえて規定値に達しているように見せかけたということ。

販売先にしてみれば、良質な製品と信じていたものが粗悪品だったということで、だまされたことになります。
 
 
 
ちなみに、「改ざん」の「改」は、「あらためる」という意味。

そして、「改ざん」の「ざん」は、難しい字なのですが「竄」と書きます。
 
 
「竄」は、「逃げる」「逃げ隠れる」「書きかえる」という意味。

要するに、「逃げ隠れる」ために「書きかえ」て、「あらためる」ということです。

グラフ
 

②「捏造」の意味とは!

「捏造」は、実際にはありもしない事柄を、事実であるかのように偽ってつくり上げること。

無の状態からつくり上げるので、「改ざん」のような書きかえどころではありません。
 
 
 
たとえば、「アルミニウム製品などの検査データを捏造し、厳しいチェックを受けたようにみせかけた製品を販売した」といった使い方をします。

前項の例文では検査はしていましたが、この例文では検査すらしていません。

実際にはやっていない「検査」を、やったようにつくり上げたということ。
 
 
当然、販売先にしてみれば、良質な製品と信じていたものが検査すらしていない製品だったということで、だまされたことになります。

これが「捏造」。
 
 
 
ちなみに、「捏造」の「捏」は、「こねる」「土をこねて物をつくる」という意味があります。

そして、「捏造」の「造」は、そのとおり「つくる」という意味。

つまりは、「土をこねて」「つくる」ということで、ないものをつくり上げるということです。

粘土
 

③「改ざん」と「捏造」の違いを整理!

それでは、ここで一度「改ざん」と「捏造」の違いを整理します。
 
 
自分に都合よく、文書の文字や語句を書きかえることが「改ざん」

実際にはありもしない事柄を、事実であるかのように偽ってつくり上げることが「捏造」。
 
 
「書きかえる」のが「改ざん」で、「つくり上げる」のが「捏造」です。

 

スポンサードリンク

 

2.「改ざん」と「捏造」の辞書での意味!

続いて、辞書による「改ざん」と「捏造」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「改ざん」の辞書での意味!

【改竄(かいざん)】

・自分に都合よく文書の字句を書きかえること。

引用元:旺文社国語辞典

説明したとおりの内容です。
 

②「捏造」の辞書での意味!

【捏造】

・実際にはないことを、あったかのように偽ってつくり上げること。でっち上げること。「データを―する」

引用元:旺文社国語辞典

こちらも、説明どおりですね。

仮面
 

3.「改ざん」と「捏造」の使い方!

次に、「改ざん」と「捏造」の使い方を例文で紹介します。
 

①「改ざん」の使い方!

・有給休暇の取得記録を改ざんして規定より多く休んだとして、職員を解雇処分にした。

・子会社によるタイヤ素材などの品質データ改ざんが発覚した。

・中3男子生徒が学校の教員用サーバーに不正にアクセスし、自身の成績を改ざんした。

・昨今、一般企業や行政機関のWEBサイトが改ざんされる被害が急増しています。
 

②「捏造」の使い方!

・面会していないにもかかわらず家庭訪問をしたと内容を捏造し報告していた。

・研究論文で捏造があったとの内部調査結果を公表した。

・アメリカの月面着陸が捏造だという説については、詳細な検証と反論がされている。

・実際には自供を強要されており、提出された証拠は捏造だったことが発覚した。

裁判所
 

4.「改ざん」や「捏造」には似た意味の言葉がたくさんある!

「改ざん」や「捏造」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「偽装」と「偽造」の違いを解説!やはり確かな差があった!

「真似」と「模倣」の違いを解説!実は確かな差があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「改ざん」と「捏造」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「改ざん」は、自分に都合よく文書の文字や語句を書きかえること。

「捏造」は、実際にはありもしない事柄を、事実であるかのように偽ってつくり上げること。
 
 
似てはいますが、どちらもやってはいけないということは共通しています。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.