言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

記号・マーク

「アスタリスク」記号の出し方!スマホやパソコンに表示可?

更新日:

 
文書を作成する上で、必ず使うのが「記号」。
 
 
「。」や「、」の他、「!」「?」などはよく使いますが…。

時々、「注釈」や「注意事項」などを表す記号も使います。
 
 
それが、下の記号。

注意

これは、一般的に「アスタリスク」と呼ばれている記号。
 
 
ところで、この記号をパソコンやスマホなどに出したい時に…。

最も簡単に表示させる方法は何か…??
 
 
 
ということで、こういった記号の出し方を徹底的に調べてみました。

本記事では、「アスタリスク」記号をパソコンスマホに表示させる方法について、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「アスタリスク」記号の出し方!キーボードで!

「アスタリスク」記号の出し方で、最も簡単なのは「アスタリスク」に該当するキーボードを押す方法。

これだと、ワンタッチで終わります。
 
 
具体的には、下の画像をご覧ください。
 
パソコンキーボード
 
画像に赤い部分が2箇所あるとおり、「アスタリスク」キーは2箇所あります。
 
 
簡単なのは、右側の「テンキー」の中の「9」の上

このキーであれば、ワンタッチで表示できます。
 
 
それから、平仮名の「け」のキーでもOK。

ただし「け」のキーだと、「Shift」キーを押しながら「け」を押さなくてはいけません
 
 
2箇所ありますので、使いやすいキーを押してください。
 
 
「アスタリスク」記号を表示させる時は、事前に左上の「半角/全角」キーを使い、「半角」か「全角」かを選択してください。

また、先に「アスタリスク」記号を表示させてから、「変換」キーを押すことで「半角」か「全角」かを選ぶこともできます。
 
 
 
スマホの場合は、数字を入力できる画面に切り替えてください。

パソコンでいう「テンキー」の画面のこと。
 
 
そこに、「+」「-」「/」と一緒に「アスタリスク」がありますので、そこを押してください

つまり、「アスタリスク」は掛け算の「×」と同じ意味ということ。

これは、「iPhone」も「Android」も同じです。
 
 
ただし、スマホの場合は画面の切り替えが必要ですので、もしかしたら次項でお伝えする「変換」の方が簡単かもしれません。
 

スポンサードリンク

 

2.「アスタリスク」記号の出し方!変換できる?

「アスタリスク」記号は、変換によって表示させることができます。

言葉をポチポチ変換しながら打っている場合は、前項のようにキーボードで表示させるより、言葉で変換する方が簡単かもしれません。
 
 
具体的には、パソコンであれば「ほし」という言葉で変換できます。

その他は、「あすてりすく」でも変換が可能。
 
 
「あすたりすく」ではなく「あすてりすく」、「た」ではなく「て」です

ちなみに、「あすたりすく」で変換しても出せません。

なぜなら、本来「アステリスク」が正式名称というのがその理由です…。
 
 
 
スマホの場合は、「あすた」で変換することで出すことができます。

「て」ではなく「た」で、「あすた」
 
 
その他は、「あすたりすく」でも変換が可能。

スマホは、「あすてりすく」ではなく「あすたりすく」です

逆に、スマホだと「あすてりすく」では出せません。
 
 
それから、パソコンで変換できた「ほし」ですが…。
 
 
スマホの場合、「ほし」で変換すると絵文字のような「アスタリスク」が表示されます。

「ほし」で変換した「アスタリスク」の形状は、機種によって様々ですので試してみてください。
 
アスタリスク
 

3.「アスタリスク」記号は文字コードで!

簡単に表示させることができる「アスタリスク」記号ですが、その他にが「文字コード」を使った表示方法があります。
 
 
この方法はパソコン限定であり、しかも「文字コード」をメモしておく必要があるため実用的とはいえません…。

ですが、この方法を覚えておくと、様々な出しにくい「記号」や「文字」に応用できるので便利ですよ
 
 
 
それでは、文字コードの使い方を説明します。

実は、「アスタリスク」記号にはたくさんの種類があるのですが、その文字コードは以下のとおり。
 

「002A」
「0359」
「1F7AF」
「1F7B6」
「1F7BB」
「1F7BD」
「204E」
「20F0」
「2217」
「229B」
「2722」
「2731」
「273A」
「274A」

 
 
これ、全て「アスタリスク」記号です。
 
 
しかも、これは一部であって、この他にもまだたくさん存在しますよ。

全て、形が異なりますので、時間がある時にでも表示させてみてください。

うまく表示されない場合は、フォントを「Segoe UI Symbol」に切り替えてください。
 
 
そして、この「コード」なのですが…。

たとえば一番上の記号であれば、ワードやエクセルなどに「002A」と打ち込み、そのままの状態でキーボードの「F5」キーを押すだけ
 
 
これだけで、「アスタリスク」記号が表示されます。

アルファベットは、小文字で「002a」と打ってもかまいません。
 
 
 
ちなみに、「002A」の後に「エンター」キーを押してはいけません。

「002A」と打ち、変換可能な状態を維持したまま「F5」キーを押してください。
 
 
ですから、変換不可能な「直接入力」ではなく、「全角英数」の設定で打ちましょう。
 
 
ローマ字変換に設定しているパソコンは、「全角ひらがな」などの日本語入力でも大丈夫です。

たとえば、「全角ひらがな」で「002A」と打つと「002あ」と表示されますが、そのまま「F5」キーを押せば「アスタリスク」記号が表示されますよ。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「アスタリスク」記号をパソコンなどに表示させる方法についてでした。
 
 
「アスタリスク」記号は、キーボードであればテンキーの「×」キーか「け」のキーを押すことで表示させることができます。

また、パソコンであれば「ほし」「あすてりすく」、スマホの場合は「あすた」「あすたりすく」で変換しても表示が可能。
 
 
それから、実用的ではありませんが「文字コード」を使った方法もありますので。頭の片隅にでも置いておいてください。
 

もし、他の記号・マークの出し方でお困りであれば、下のまとめ記事はいかがでしょうか?

「記号」「マーク」の出し方に関する記事まとめ【72記事】

記事タイトルのとおり、表示方法の関連記事を集約した記事です。

ぜひ、どうぞ!

 

関連記事と広告

-記号・マーク

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.