言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

挨拶・スピーチ

「祝辞」と「挨拶」の違い!マルッと徹底的に解説するよ!

更新日:

 
結婚式などの式典でお決まりなのが「挨拶」。

でも、「挨拶」の他に「祝辞」というものがありますよね。
 
 
一見、同じ意味に思えてしまう両者なのですが…。

実は、似てはいるものの微妙に違いがあります!
 
 
そういった曖昧な部分をハッキリとするために、「祝辞」と「挨拶」を徹底的に調査しましたよ!
 
 
ということで、本記事では「祝辞」と「挨拶」の意味の違いについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「祝辞」と「挨拶」の意味の違い!

最初に、「祝辞」と「挨拶」の意味の違いを端的にお伝えします。

「挨拶」の意味は幅が広いため、「祝辞」と対極にある「挨拶」の意味で比較します。

「祝辞」とは、お祝いの言葉。

「挨拶」とは、様々な儀式や会合、就任や離任などの場面で、①尊敬する気持ち②喜び祝う気持ち③感謝の気持ち④お詫びの気持ちを述べること、またその言葉のこと。

 
簡単にまとめると、こういった違いになります。

では、さらにわかりやすく紐解いていきますね。
 

①「挨拶」と「祝辞」の意味とは!

「挨拶」には、①尊敬する気持ち②喜び祝う気持ち③感謝の気持ち④お詫びの気持ちといった主に4種類の言葉があります。

一方の「祝辞」は、お祝いの言葉ただ1つ。
 
 
つまり、「挨拶」の中に「祝辞」があるということですね。

「挨拶」の②喜び祝う言葉と、「祝辞」が共通している部分です。

マイク
 

②「祝辞」には述べる意味がない!

「挨拶」には、言葉そのものの意味と、その言葉を述べるといった意味があります。

ですから、お祝いの言葉そのものも「挨拶」だし、その言葉を発言することも文書に書きあらわすことも「挨拶」ということ。
 
 
一方の「祝辞」には、述べる意味はなく、「お祝いの言葉」の意味しかありません。

ですから「祝辞」の場合は、「祝辞を述べる」といった表現で初めて「お祝いの言葉を発言する」意味になります。

結婚式場
 

③「挨拶」の意味は幅が広い!

「挨拶」は、①尊敬する気持ち②喜び祝う気持ち③感謝の気持ち④お詫びの気持ちを述べることと説明しました。
 
 
ですが、これは「祝辞」に対極する部分の意味。

「挨拶」には、まだ他の意味もあるのです。

上の4種類の気持ちがなくても、挨拶はします。
 
 
1つめは、社交的な礼儀。

たとえば、会社に出社して仲間に会った時、また退社時間になって別れる時などの挨拶です。

これは、社交的な礼儀として行うもので、会うたびに感謝の気持ちなどを表明しているわけではありません。
 
 
2つめは、返答としての挨拶。

別の人の言動に対する返事のことです。

たとえば、「手紙を送ってから2カ月になるが、なんの挨拶もない…」といった使い方をする「挨拶」のこと。
 
 
3つめが、相手を皮肉ったあきれた言いようのこと。

たとえば、失礼な言い方をした相手に対し、「これはとんだご挨拶だ…」と言ったりします。

ディスる
 

④「祝辞」と「挨拶」の違いを整理!

ということで、ここで一度「祝辞」と「挨拶」の違いを整理します。
 
 
お祝いの言葉を意味するのが「祝辞」です。

儀式や会合の他、様々な場面で①尊敬する気持ち②喜び祝う気持ち③感謝の気持ち④お詫びの気持ちを述べることと、その言葉が「挨拶」です。

大きな「挨拶」があり、その中の「お祝いの言葉」が「祝辞」ということになるのですね。
 

スポンサードリンク

 

2.「祝辞」と「挨拶」の辞書での意味!

続いて、「祝辞」と「挨拶」の意味が辞書ではどうなっているのか確認していきます。
 

①「祝辞」の辞書での意味!

【祝辞】

・祝いのことば。祝詞。「来賓の―」

引用元:旺文社国語辞典

説明したとおりの内容です。

「祝詞」ともいいます。

卒業式
 

②「挨拶」の辞書での意味!

【挨拶】

①人に会ったときや別れるときにかわす社交的な言葉や動作。「初対面の―」「時候の―」

②儀式・就任・離任などのとき、敬意・祝意・謝意などを述べること。また、その言葉。「来賓の―」

③他人の言動への応対や返事。うけこたえ。「なんの―もない」

④(「ごあいさつ」の形で)相手の失礼な言動を皮肉っていう語。あきれた言いよう。「これはご―だね」

引用元:旺文社国語辞典

大きく4種類の意味が掲載されています。

説明通りの内容ですね。
 

スポンサードリンク

 

3.意味以外の「祝辞」と「挨拶」の違い!

ここまで、「祝辞」と「挨拶」の意味の違いを解説してきました。

この「祝辞」と「挨拶」、特に結婚式では両者が混在します。

ということで、結婚式における「祝辞」と「挨拶」の意味以外の違いを説明します。
 

①「祝辞」と「挨拶」の順番の違い!

「祝辞」は通常、来賓の中で最も主になる人物からいただくもの。

たとえば、勤務している会社であるならば役職が最上位の人になります。

そしてこの「祝辞」が、来賓が行う最初のプログラムになるのですね。
 
 
一方の「挨拶」は、「乾杯の挨拶」や「友人代表スピーチ」などがあります。

「乾杯の挨拶」も「友人代表スピーチ」も、お祝いの言葉を述べる部分は共通していますが、こちらは「祝辞」ではなく「挨拶」。
 
 
そして、「挨拶」のタイミングは「祝辞」よりも後になります。

「祝辞」は、代表者である主賓たった1人だけなのですね(新郎側新婦側各1人)。

バージンロード
 

②「祝辞」と「挨拶」の状況の違い!

「祝辞」の際は通常、新郎新婦、新郎新婦の両親が起立した状況で行われます。

しかも、飲酒飲食は厳禁。
 
 
「祝辞」を述べる人は、起立している新郎新婦とご両親に対し「どうぞ、おかけください」と着席を促してくれます。

それでも、厳粛な雰囲気の中で行われるのですね。
 
 
「乾杯の挨拶」も全員が起立しますが、雰囲気は少し和やかになります。

そして、グラスを手にしていますのでなるべく短めの挨拶になるのが「乾杯の挨拶」の特徴。

「友人代表スピーチ」の時は、お酒も入っていますし場も和やかな雰囲気になっています。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「祝辞」と「挨拶」の意味の違いについてでした。
 
 
「祝辞」は、お祝いの言葉のことです。

「言葉」のことなので、「祝辞」単独では「述べる」意味はありません。
 
 
「挨拶」は、様々な儀式や会合、就任や離任などの場面で、①尊敬する気持ち②喜び祝う気持ち③感謝の気持ち④お詫びの気持ちを述べること、またその言葉のこと。

「挨拶」は「述べる」意味もありますし、「言葉」そのものの意味もあります。

「挨拶」の意味を解説してきましたが、「挨拶」を敬語にすると「ご挨拶」ですよね。

この「ご挨拶」なのですが、「○○様より、ご挨拶をいただきたく存じます」であれば、○○様に対する尊敬語なので問題ありません。

でも、自分で「ご挨拶申し上げます」と言った場合は???
 
 
ということで、「ご挨拶」と「挨拶」の違いと使い方を解説した記事があります。

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「ご挨拶」と「挨拶」の違いを解説!自分の行為に「ご」は必要?

 

関連記事と広告

-挨拶・スピーチ

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.