言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

挨拶・スピーチ

「御礼」と「感謝」の違い!例文でわかりやすく解説するよ!

更新日:

 
「御礼」と「感謝」。

違う言葉ですが、意味合いが似ていますね…。
 
 
でも、「御礼メール」といいますが、「感謝メール」って聞いたことがない…。

ということは、「御礼」と「感謝」は似ているようで意味が違うということですね…。
 
 
と思ったら、「御礼の言葉」っていうし、「感謝の言葉」ともいいます…。

つまり、同じ意味??
 
 
これは、ハッキリさせなくてはいけませんね。

ということで、「御礼」と「感謝」の違いについて徹底調査しましたよ!
 
 
本記事では、「御礼」と「感謝」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「御礼」と「感謝」の意味の違い!

最初に、「御礼」と「感謝」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「御礼」とは、ありがたいと感じた気持ちを言葉や品物で表すこと。

「感謝」とは、ありがたいと感じた気持ちそのものと、ありがたいと感じた気持ちを言葉や品物で表すこと。

 
簡単に表すならば、こういったことです。

では、ここからは更にわかりやすく紐解いていきますね。
 

①行動が伴わなくても成立する「感謝」!

「感謝」という言葉の意味の最大のポイントは、行動が無くてもよいという部分。

つまり、「ありがたい」と心の中で思っただけで「感謝」ということなのです。
 
 
たとえば、重い荷物を他人に持ってもらったとします。

この時に、荷物を持つのを手伝ってもらった人が「ありがたいな~」と思います。

この「思った」ことが「感謝」なのですね。

感謝
 

②必ず行動が必要な「御礼」!

一方の「御礼」は絶対に行動が必要になります。

「ありがたいな~」と思っただけでは「御礼」とはいいません。

「ありがたいな~」と感じた後で、その気持ちを伝えるための行動が必要になります。
 
 
たとえば、前項と同様に重い荷物を他人に持ってもらったとします。

この時に、荷物を持つのを手伝ってもらった人が「ありがたいな~」と思いますよね。

そして、「ありがたいな~」という気持ちを伝えるために「ありがとうございました」と発言します。

この発言が「御礼」ということ。
 
 
また、「ありがたいな~」という気持ちを伝えるために「私のジュースをもらってください。私の気持ちです」と品物を渡します。

この品物を渡す行動も「御礼」ですね。

御礼
 

③「御礼」と「感謝」は共通している意味もある!

ありがたいという気持ちを感じるだけの場合は「感謝」。

そして、その気持ちを伝える行動が必要なのが「御礼」と説明しました。
 
 
ですが、この「感謝」と「御礼」は共通している部分があります。

ありがたいという気持ちを感じてから、その気持ちを伝えることも「感謝」といいます。
 
 
つまり、この部分は「御礼」と同じ意味になるのですね。

ですから、重い荷物を持ってくれた相手に「ありがとうございました」と発言するのは「御礼」であり、また「感謝」でもあるのです。

サンキュー
 

④「御礼」と「感謝」の違いを整理!

ここで一旦、「御礼」と「感謝」の違いを整理します。
 
 
「感謝」とは、「ありがたい」と心の中で思うこと。

思うだけで、行動は不要です。
 
 
「御礼」とは、「ありがたい」と心の中で思ってから、その気持ちを伝えること。

ですから、伝えるための行動である「ありがとうございました」という発言が必要です。

もちろん、発言以外に品物を渡す行為も「御礼」ですよ。
 
 
ただし、気をつけなくてはいけないのが、「ありがたい」という気持ちを伝えるための行動は「御礼」ですが、「感謝」でもあります。

大きな「感謝」という意味の中に、「御礼」の意味が含まれるイメージですね。
 

スポンサードリンク

 

2.「御礼」と「感謝」の辞書での意味!

続いて、一応「御礼」と「感謝」の意味が辞書ではどうなっているのか、確認していきます。
 

①「御礼」の辞書での意味!

【御礼】

・感謝の意を表すこと。また、その言葉や品物。「―を述べる」「心ばかりの―の品」

引用元:旺文社国語辞典

「感謝の意を表すこと」となっていますので、「表す」ための行動が必要です。

感謝
 

②「感謝」の辞書での意味!

【感謝】

・自分が受けた好意や親切を、ありがたく感じること。また、その気持ちを表して礼を言うこと。「―の意を表す」「ご好意に―します」「―の念」

引用元:旺文社国語辞典

「感じること」となっていますので、「感じる」だけで「感謝」になります。

そして、「礼を言うこと」となっていますので、この部分は「御礼」と同じ意味ですね。
 

スポンサードリンク

 

3.「御礼」と「感謝」の使い方!

最後に、「御礼」と「感謝」の使い方を例文で紹介します。
 

①「御礼」の使い方!

・気持ちを伝えるために御礼状を書いて郵送した。

・取引先に、とりあえず御礼メールを送信した。

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

御礼をするために、本日上京しました。

・あなたにこれまで尽くしてきたのは、私の御礼です。

サンキュー
 

②「感謝」の使い方!

・周囲の人たちに対する感謝の気持ちを忘れてはいけない。

・その涙は感謝の気持ちのあらわれだろう。

・毎日のように感謝の祈りを捧げている。

・あの人にどうしても感謝の気持ちを伝えたい。

・これは、日ごろの感謝の気持ちなので受け取ってください。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「御礼」と「感謝」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
他人に親切にしてもらうと「ありがたい」という気持ちが芽生えます。

これが「感謝」。
 
 
そして、「ありがたい」という気持ちが芽生えた後に、その気持ちを相手に伝えること。

これが「御礼」ですね。
 
 
「感謝」から始まり、「御礼」へと進む順番です。

ただし、「御礼」をすることを「感謝」ともいいますので気をつけましょう。

「感謝」の意味が広いということです。

ところで、「御礼」という言葉なのですが、「お礼」と書くべきか「御礼」と書くべきなのか、悩んだ経験はありませんか?

ということで「お礼」と「御礼」の使い分けについて徹底的に調べた記事があります。

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「お礼」と「御礼」の使い分け!わかりやすく解説するよ!

 

関連記事と広告

-挨拶・スピーチ

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.