言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

漢字

「幸」の漢字は下が長い?どっちが正しいのか徹底調査した!

更新日:

 
「幸」という漢字…。

それほど難しい漢字ではないのですが…。
 
 
「幸」の正しい書き方に関して、ある問題が勃発しています。

それは、「幸」の下の横棒の2本のうち、「どっちを長くすべきか?」というもの。

幸

幸

このように、上の「幸」は下棒が短いタイプで、下の「幸」は下棒が長いタイプ。
 
 
どっちが正しい漢字なのか??

間違った漢字のまま使い続けるわけにはいきません!
 
 
 
ということで、国の機関である文化庁の見解を徹底的に調査してみました。

本記事では、「幸」の漢字は下が長いのか?正しい「幸」について根拠も含めわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「幸」の漢字は下が長い?どっちが正しい?

最初に、「幸」の漢字の正解をお伝えします。
 
 
「幸」の漢字は、下が長いのも正解ですし、下が短いのも正解

つまり、どっちも正しい漢字ということ。
 
 
この件については、文化庁が公式に出した「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について」という文書の中で、どちらも誤りではないことが記されています。

文書の内容については、次の項で紹介しますね。
 
 
 
実は、下が長い「幸」と下が短い「幸」は双方とも、パソコンなどの公式なフォントとして使用されています。

たとえば、「教科書体」や「明朝体」は下が短い「幸」。

【教科書体】

幸

【明朝体】

幸

それから、手書きの文字がモデルの「楷書体」や「行書体」などは下が長い「幸」です。

【楷書体】

幸

【行書体】

幸

このように、世間一般に広く販売されているフォント自体様々ですので、「どっちかが誤字」ということではないのです。

ですから、横棒の長さは気にせず書いてください。
 
書道
 
なぜ、このような2通りの「幸」があるのか、ですが…。
 
 
文字の印刷技術がない、全て手書きだった時代は下が長い「幸」が一般的だったそうです。

そのため、手書き文字がモデルの「楷書体」や「行書体」などは下が長くなっているということ。
 
 
その後、印刷技術が確立し「明朝体」などの字体ができたのですが、その際に下が短い「幸」が誕生しました。

理由はわかりませんが、おそらく文字のデザイン的なものではないかと思われます。
 
 
学校教育では、「教科書体」の「幸」で学習しますので、下が短い「幸」が正解としている学校もあるらしいのですが…

正確には、どっちを長く書いても間違いではありません
 

スポンサードリンク

 

2.「幸」の漢字に対する文化庁の見解!

続いて、文化庁が公式に出した「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について」の内容をお伝えします。

これは、平成28年(2016年)2月29日付けの文書。
 

Q58

横画の長短

楷書の手本を見ていたら、「天」の下の横画の方が長い字や、「幸」の1番下の横画が一つ上の横画よりも長い字などがありました。

そのような書き方をしてもいいのでしょうか。
 
 
 

いずれの書き方も、手書きの楷書では伝統的に用いられてきた形であり、誤りではありません。

戦後から昭和50年代に掛けて用いられた教科書にも、そのような字形が見られます。
 
 
手書きの楷書では、横画の長短が違う、次のような書き方をすることがあります。

古くは、「天」も「幸」も、下に挙げる例の右側の方で書かれるのが一般的でした。

天

幸

戦後の教科書を複数確認すると、横画の長短に違いがあるものが見られます。

天

幸

「天」や「幸」だけでなく、点画における長短の違いが漢字の判別に関わらない場合には、それを誤りであるとは言えません。

一方、「士」と「土」や「末」と「未」のように、点画の長短が入れ替わることによって別の字になってしまう場合には注意が必要です。
 
 

引用元:常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について

 

ということで、どちらも誤りではないとなっています。
 
 
また、これは「幸」だけではなく、「執」や「報」など「偏」に使われた場合も同様。

「偏」については、他の欄にキチンと書かれていましたよ。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、正しい「幸」の漢字についてでした。
 
 
「幸」の漢字は、下が長いのも正解ですし、下が短いのも正解。

つまり、どっちが長くても正しい漢字ということ。
 
 
「幸」を手書きする際は、気にすることなく思い切って書いてください。

ちなみに…。

外国から伝来した「ピーマン」や「トマト」なのですが、信じられないことに漢字がありますよ。
 
 
そんな滅多に見られない漢字を紹介する記事が、以下のリンクです。

「サラダ」を漢字表記にすると?無いようで実はありますよ!

「トマト」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!

「ピーマン」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!

「わかめ」を漢字で書くと?由来も含めて詳しく解説するよ!

「ひじき」を漢字ではどう書く?由来含め詳しく解説するよ!

ぜひ、こちらもクリックしてください!

 

関連記事と広告

-漢字

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.