言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「苦手」と「下手」の違いを解説!実は意外な差があったよ!

更新日:

 
「苦手」と「下手」。

スポーツや、学校の授業などでもよく使う言葉ですよね。
 
 
自分は、違いを全く意識することなく、同じ意味として認識していましたが…。

実は、微妙な違いがあるらしい…。

ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!
 
 
本記事では、「苦手」と「下手」の意味の違いや使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「苦手」と「下手」の意味の違い!

最初に、「苦手」と「下手」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「苦手」とは、得意でないこと。

「下手」とは、技術が劣っていることです。

実はこれ、似ているようで違いますよ。

また「苦手」には、上の意味の他に「嫌い」「嫌な」という意味もあります。

 
短くまとめると、こういった違いになります。

それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
 

①「苦手」と「下手」の微妙な違いとは!

冒頭で、「苦手」は「得意でないこと」、「下手」は「技術が劣っていること」と説明しました。

実は、この「得意でないこと」と「技術が劣っていること」は、似ているようで違います。
 
 
 
「苦手」の「得意でない」は、物事に対して使いますが、その物事の結果には使いません

具体的には、下の例文を読んでみてください。

「自分で包帯を巻くのは苦手なんです」

これは、よく使われますよね。
 
 
ですが、物事の結果となると下のようになります。

「自分で包帯を巻いたのですが、苦手に巻かれているでしょ」

といった言い方はしません。

というように、ある物事に「苦手」を使いますが、その物事の結果の評価には使わないのですね。
 
 
 
一方の「下手」の「技術が劣る」は、ある物事と、その物事の結果に対して使います

「自分で包帯を巻くのは下手なんです」

そして、物事の結果に対しては下のとおり。

「自分で包帯を巻いたのですが、下手に巻かれているでしょ」

これも、違和感がありませんよね。
 
 
 
要するに、「得意でない」の「苦手」は、その物事の能力に対する言葉で、結果に対する評価ではありません。

そして「技術が劣る」の「下手」は、その能力と、能力によってつくり出された結果に対する評価の言葉なのです。

包帯
 

②「苦手」には他の意味も!

「苦手」は「得意でないこと」という意味の他に「嫌い」「嫌な」といった意味があります。
 
 
この、「得意でない」と「嫌い」「嫌な」というのは、全く別の意味。

これを混同してしまいそうですが、実は別物なのです。
 
 
これは、反対語に変換するとよくわかりますよ。

「得意でない」→「得意」「上手」

「嫌い」「嫌な」→「好き」

ということで、「得意」「上手」と「好き」では、やはり違いますよね。
 
 
「嫌い」「嫌な」の意味で使う「苦手」は、物事や人物などに対して使います。

「この味付け、自分は苦手だ」

「あの人とは2年一緒に仕事をしたが、どうしても苦手だ」

といった使い方をします。

苦手な人
 

③「苦手」と「下手」の意味の違いを整理!

それでは、ここで一度「苦手」と「下手」の意味の違いを整理します。
 
 
得意でないことで、物事に対して使い、その物事の結果に使わないのが「苦手」

技術が劣っていることで、物事と、その物事の結果に対して使う言葉が「下手」です。
 
 
さらに、「苦手」には、「嫌い」「嫌な」という意味もありますよ。
 

スポンサードリンク

 

2.「苦手」と「下手」の辞書での意味!

続いて、辞書による「苦手」と「下手」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「苦手」の辞書での意味!

【苦手】

①扱いにくく、いやな相手。「―のピッチャー」

②自分にとって得意でないこと。また、そのさま。「どうも英語は―だ」

引用元:旺文社国語辞典

説明したとおりですね。

意味も、①と②にキチンと分かれているのがポイントです。

キック
 

②「下手」の辞書での意味!

【下手】

①技術・技量が劣っているさま。また、その人。「字が―だ」↔上手

②不用意・不注意なさま。配慮のないさま。「―に手を出せない」

③中途半端なこと。「―な社員より仕事ができる」

引用元:旺文社国語辞典

意味①は前の項目で説明したとおりです。
 
 
そして、解説しませんでしたが意味②は、「下手すると失敗するぞ!」といった使い方をする「下手」。

意味③は、「この地方馬に、下手すりゃGⅠ馬が負けるんじゃね」といった使い方をする「下手」です。
 

スポンサードリンク

 

3.「苦手」と「下手」の使い方!

最後に、「苦手」と「下手」の使い方を例文で紹介します。
 

①「苦手」の使い方!

・絵を描くのは苦手、この下手な絵をみればわかるでしょ。(不得意か嫌い)

・英語は本当に苦手だ。(不得意か嫌い)

・海もダメだしそもそも泳ぐことが苦手。(不得意か嫌い)

・納豆はにおいがどうしても苦手だ。(嫌い)

・虫が苦手な人は多いと思うよ。(嫌い)
 
 
上の3つの例文は、「得意でない」と「嫌い」の双方が当てはまります。

どちらの意味なのかは、文章だけでの判別はできません。
 

②「下手」の使い方!

・絵を描くのは下手、この下手な絵をみればわかるでしょ。

下手な英語は聞き取るのが難しい。

・泳ぎは下手で海だと浮き輪が必需品。

・序盤に下手に飛ばし過ぎると後半にばててしまう。

・いくら無敗のチャンピオンだって、今回の挑戦者には下手すれば危ないかもよ。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「苦手」と「下手」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「苦手」は、得意でないことで、物事に対して使い、その物事の結果には使いません。

また、「嫌い」「嫌な」という意味もあるのが「苦手」。

文章や言葉だけで、「得意でない」のか「嫌い」なのかを判別するのは困難です。
 
 
「下手」は、技術が劣っていることで、物事と、その物事の結果に対して使う言葉。

「苦手」と「下手」の違いを説明しましたが、「苦手」と「嫌い」の意味を深く分析した記事がありますよ。

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「嫌い」と「苦手」の違いを解説!実は意外な注意点がある!

 

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.