漢字の「関」。
「関係」「関東」「三角関数」といった使い方をしますが、その他に「関さん」「関口さん」「関根さん」「関谷さん」等、名字にも使われるおなじみの漢字。
こういった、古くから受け継がれる名字に使われる関係上、時々旧字の「関」も目にします。
それが、下の「関」。
形が違う字が2種類ありますが、これ、どちらも同じ「関」です。
旧字を使うことはいいとして…。
問題となるのが、こういった旧字はなかなかパソコンに表示できないということ…。
ということで、こういった漢字の出し方を徹底的に調べてみました。
本記事では、「関」の旧字をパソコンに表示させる方法について、わかりやすく解説していきます。
かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
1.「関」の旧字のパソコンへの出し方!
旧字の「関」をパソコンに表示させるには、4種類の方法があります。
それでは、それぞれの方法を詳しく説明していきますね。
①「関」の旧字は変換できる?
冒頭で、2種類の「関」の旧字を紹介しましたが…。
下の旧字であれば、変換だけで表示させることができます。
まず、「せき」で変換を試してみてください。
もし、「せき」だけで候補にならなかった場合は…。
「関」を含む名字で変換してみましょう。
たとえば、「せきぐち」「せきね」「せきや」等。
名字には旧字が使われることが多いため、パソコンでもその辺を考慮して高い確率で旧字を候補にしてくれます。
②「関」の旧字はフォント変更で!
前項で表示させた旧字の「関」をフォント変更することで、下のタイプの旧字が表示されます。
そして、そのフォントの種類は「行書体」系列。
「行書体」の名の付く全てフォントが上のタイプになるわけではありませんが…。
私のパソコンでは、「AR行書体B04」や「AR P行書体B04」が上のタイプの旧字になりました。
もしかすると、フォント収録数が多いパソコンであれば、もっとあるかもしれません。
ちなみに、正字の「関」をフォント変更しても、上の旧字にはなりません。
③「関」の旧字は文字コードで!
旧字を表示させる方法の中で、最も確実な方法が「文字コード」。
パソコン上の文字には、それぞれに「文字コード」というものがあります。
そして、「関」の旧字の文字コードは以下のとおり。
「95DC」と「95D7」が「関」の旧字の文字コードです。
それでは、この文字コードの使い方を説明しますね。
上の文字コード、たとえば「95DC」をワードやエクセル等に打ち込み、キーボード内の「F5」のボタンを押すだけです。
アルファベットは、小文字で「95dc」と打っても大丈夫。
ただし、「95DC」と打った後に「エンター」を押してはいけません。
「95DC」と打ち、変換可能な状態を維持したまま「F5」を押してください。
ですから、変換不可能となる「直接入力」で打つとうまくいきません。
「全角英数」の設定で打ちましょう。
ローマ字変換に設定しているパソコンであれば、「全角ひらがな」「全角カタカナ」「半角カタカナ」等の日本語入力でも大丈夫です。
④「関」の旧字はIMEパッド手書きで!
最後は、「IMEパッド手書き」を使った方法です。
この方法は、結構手間がかかるため実用的ではありません。
「こういった方法もある」程度に理解してください。
そして、この方法で表示できる旧字が下のタイプだけ。
それでは、手順を説明します。
ワードやエクセル等を開くと、パソコンの下の方に「あ」「A」のアイコンが出てきますが…。
その、「あ」「A」のアイコンを右クリックしてください。
右クリックで上のメニューが出ますので、その中の「IMEパッド」を左クリックしましょう。
左クリックで、下のダイアログボックスが出ます。
このダイアログボックスの左側の空白に、旧字ではない「関」をマウスで書いてください。
書く時は、正しい書き順でなくてはいけませんよ。
すると、その右の欄に旧字ではない「関」が出ますので、その字を右クリックしましょう。
右クリックで上のメニューが出ますので、その中の「異体字の挿入」を左クリックします。
左クリックすると、その右に旧字体の「関」が表示されますので、その字を左クリックしてください。
この左クリックで、ワードやエクセル等に「関」の旧字が表示されます。
うまくいっていたら、ダイアログボックスの右上の「×」を左クリックして消しましょう。
2.「関」の旧字の出し方を効率化!
旧字の「関」が、全て変換だけで表示されればいいのですが…。
「IMEパッド手書き」はもちろん、「文字コード」もメモする必要があって結構面倒ですよね…。
ということで、「関」の旧字の出し方を効率化する意味で、「単語登録」することをおすすめします。
登録の作業は面倒ですが、一度登録してしまえば以後は変換だけで2種類の旧字がどちらも表示されますよ。
それでは、登録の手順を説明します。
ワードやエクセル等を開くと、パソコンの下の方に「あ」「A」のアイコンが出てきますが…。
その、「あ」「A」のアイコンを右クリックしてください。
右クリックで上のメニューが出ますので、その中の「単語の登録」を左クリックしましょう。
左クリックで、下のダイアログボックスが出ます。
このダイアログボックスの、「単語」のところに「関」の旧字を貼り付けます。
一度に一字しか登録できませんので、どうか一方の旧字にしてください。
続いて、その下の「よみ」のところに「読み方」を打ってください。
読み方は「せき」と打つのが無難だと思いますが、「せ」でも何でも大丈夫です。
最後は、一番下にある「登録」を押して終わり。
ダイアログボックスは、「閉じる」を押して消してください。
一応、登録が成功しているかどうかを確認しましょう。
「よみ」に入れた言葉で試し変換して、登録した旧字の「関」が出てくれば成功です。
まとめ
以上が、「関」の旧字をパソコンに表示させる方法についてでした。
「関」の旧字は、「①変換」「②フォント変更」「③文字コード」「④IMEパッド手書き」といった方法で表示させることができます。
2種類の旧字がありますが、それぞれに適応した方法で試してください。
また、一度表示させた旧字の「関」は、以後の作業を効率化する意味で「単語登録」をおすすめします。