言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

慣用句

「身にしみる」の例文!簡単な短文でわかりやすく紹介するよ!

更新日:

 
慣用句である「身にしみる」。
 
 
「しみじみと深く感じる」ということ。

また、その他に「秋の冷気が強く感じられる」という意味もあります。
 
 
 
では、この「身にしみる」、どのような場面でどのように使うべきなのか?

ということで、「身にしみる」の使い方を例文で紹介していきます。

特に、簡単な短文でわかりやすく紹介しますので、ご期待ください。
 

スポンサードリンク

 

1.「身にしみる」の例文を簡単な短文で!

・今週は、コインランドリーに3度行きましたが、それなりの量の洗濯物なので一回700円と少し高め。家で何度でも洗濯機を回せるありがたさを身にしみて感じた一週間でした。【しみじみ】
 
 
・毎日息子のお弁当をつくっていると、身にしみる給食のありがたさ。あの金額で栄養バランスのとれたごはんは、本当にありがたいです。【しみじみ】
 
 
・慶太郎日記は、せつなくつらい話しが多いです…。だからこそ、義理人情が深く身にしみるのだと思います。【しみじみ】
 
 
・一生懸命やっていれば、認めてくれて支援もしていただけるものと思っています。だから、義理と人情とやせ我慢という言葉が身にしみるのです。【しみじみ】
 
 
・いきなりですが、人の優しさを身にしみるほど感じた瞬間はいつですか?私は先日、人の親切に出会い、涙が出そうなくらい感銘を受けました。【しみじみ】
 
ハート
 
・日本は難民問題の影響が少ないので、そういった苦労を感じる機会は少ないのですが、難民の人たちの辛さを身にしみて感じるリポートでした。【しみじみ】
 
 
・この物語は、女流棋士が奨励会でやっていく苦労が身にしみた。将棋への愛情たっぷりの秀作だと思います。【しみじみ】
 
 
・命が助かっただけでも良かったと思っていましたが、ライフラインが止まってしまった不便さが、身にしみるようになりました。【しみじみ】
 
 
・日ごとに寒さが身にしみる頃となってまいりましたが、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととぞんじます。【冷気】
 
 
・暖かい日が続き気持ちが緩んでいるからか、今日のような冷え込みは、余計に身にしみる感じがします。天気予報では「冷え込む」と言っていました。【冷気】
 
 
・園庭の銀杏の葉はほとんど落ちて、寒さが身にしみる時期になりました。お天気に恵まれた今日、幼稚園ではおもちつきが行われました。【冷気】
 

スポンサードリンク

 

2.「身にしみる」の類義語!

続いて、「身にしみる」と似た意味の言葉を紹介します。
 
 
「しみじみと深く感じる」という意味では、「痛感する」

その他には、「心に響く」「心を揺さぶる」「胸を打つ」などがあります。
 
泣く
 
「秋の冷気が強く感じられる」という意味では、以下のとおり。

「体の芯まで冷える」

「底冷えする」

「冷え込みが激しい」
 
 
「厳しい冷気」

「寒さを強く感じる」

などがあります。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「身にしみる」の例文についてでした。

参考にしてください。
 
 
「身にしみる」の「しみる」は、漢字で「染みる」と書きます。

「染みる」は、布などに「染み込む」「にじむ」という意味。
 
 
実際に人体に「染み込む」わけではありませんが、「身体に、染み込むほど」というたとえの慣用句です。
 

本記事では、例文による文章作りの力添えをさせていただきましたが…。

文章作りに不可欠なのが、「じ」「ぢ」「ず」「づ」の使い分けですよね…。
 
 
たとえば、「地震」をひらがなで書く時は「じしん」が正しいのですが…「地」は「ち」と読み「し」とは読みません…

下の記事では、「ぢ」ではなく「じ」と書く理由を解説しています!

「ずつ」と「づつ」はどっちが正しい?違いを解説するよ!

上は、「じ」と「ぢ」や「ず」と「づ」の正しい使い方を詳細に解説した記事ですので、ぜひご覧ください。

使い分けには、コツがありますよ。

 

関連記事と広告

-慣用句

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.