言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「引退」と「退職」の違い解説!意外な結論をお伝えします!

更新日:

 
「引退」と「退職」。

似てはいますが…。

スポーツ選手をやめる時は「引退」、会社をやめる時は「退職」のような…。

これ…、違う…??
 
 
何となくまぎらわしいので、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみました!

やはり、「引退」と「退職」には明確な違いがありつつ…。

なんと!なんと、共通の意味もありました!
 
 
 
ということで、本記事では「引退」と「退職」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「引退」と「退職」の意味の違い!

まずは、「引退」と「退職」の意味の違いを端的にお伝えします。

「引退」とは、職や地位など、現役からしりぞくこと。

「退職」とは、雇用されている立場の人がその職をやめること。

 
一言であらわすと、こういった違いです。

それでは、さらに詳しく紐解いていきますね。
 

①「引退」の意味とは!

「引退」は、職や地位など、現役からしりぞくこと

「退職」は「雇用関係」があるかどうかがポイントになりますが、「引退」の方は「雇用の有無」は関係ありません。
 
 
 
たとえば、「10年間も勤めた会社をやめる」といった場合、普通は「退職」といいますがが「引退」といっても間違いではありません。

ただし、定年によって「退職」し、同じ会社に嘱託として再雇用してもらう場合は、「一旦退職した」といっても間違いではありませんが、「一旦引退した」とはいいません。

「引退」は、基本的に復帰を前提とせずにしりぞくこと。
 
 
だからといって、「引退」した人が現役に復帰できないということではありません。

人間の気持ちは時間の流れとともに変化しますので、現役に戻りたくなる人もいるでしょう。

「引退」してから、その後現役復帰する人はたくさんいます。
 
 
 
また、雇用関係がない例としては、「マラソン選手としての現役を引退します」といったものがあります。

この場合は、「今後はマラソン競技に出場しない」ということであり、雇用関係を解消するという意味ではありません。

これが、「マラソン選手としての現役を退職します」だとおかしいですよね…。
 
 
 
それから、「引退」は「職」以外に「地位」にも使います。

たとえば、「サッカーの日本代表は引退し、Jリーグに専念します」といったもの。
 
 
この場合、「プロサッカー選手」という職をやめるわけではありません。

あくまでも、「サッカー日本代表」という地位からしりぞくということです。

サッカースタジアム
 

②「退職」の意味とは!

「退職」は、雇用されている立場の人がその職をやめること

ポイントは、「雇用されている立場の人」限定であることです。
 
 
ですから、自営業の方や会社の経営者は「退職」とはいいません。

また、経営者側である会社の「役員」も「退職」ではありませんよ。

役員の場合は、「辞職」です。
 
 
 
それから、「職をやめる」ことが「退職」なのですが…。

「クビになって会社をやめる場合は退職とはいわない」といった説があるようです…。

ですがこれ、正確には間違い。
 
 
クビで会社をやめる、つまり解雇されることを「会社都合退職といいます。

ちなみに、自分の都合でやめる場合は「自己都合退職

「会社都合退職「自己都合退職」「定年退職も、同じ「退職」であることに違いはありません。

老夫婦
 

③「引退」と「退職」の違いを整理!

それでは、ここで一度「引退」と「退職」の意味の違いを整理します。
 
 
職や地位など、現役からしりぞくことが「引退」。

雇用されている立場の人が、その職をやめることが「退職」。
 
 
雇用されている人が、その会社を辞めることを「退職」と言いますが、これを「引退」と言っても間違いではありません。

 

スポンサードリンク

 

2.「引退」と「退職」の辞書での意味!

続いて、辞書による「引退」と「退職」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「引退」の辞書での意味!

【引退】

・職や地位をしりぞくこと。現役からしりぞくこと。「―試合」「―相撲」「現役を―する」

引用元:旺文社国語辞典

説明したとおりの内容です。
 

②「退職」の辞書での意味!

【退職】

・勤めていた職をやめること。「―金」「定年で―する」↔就職

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりですね。

定年退職
 

3.「引退」と「退職」の使い方!

最後に、「引退」と「退職」の使い方を例文で紹介します。
 

①「引退」の使い方!

・1979年限りで1度F1から引退していたが、その後F1復帰を決断。

・現役を引退し親方として部屋を継ぐことになりました。

・政界引退を検討しているとした週刊誌報道を否定した。

・サラリーマンは引退時期が60歳からさらに10年以上先に延びるのか?
 

②「退職」の使い方!

・定年退職後、働かないことについて8割以上が「不安」と回答。

・脅しをかけつつ、最終的には労働者に退職届を出させようとすることも多い。

・従業員が退職を申し出る際に使用する提出書類。

・50歳以上の社員を対象とする早期退職制度を設ける。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「引退」と「退職」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「引退」は、職や地位など、現役からしりぞくこと。

「退職」は、雇用されている立場の人がその職をやめること。
 
 
どちらも「しりぞく」ことにかわりありませんが、「退職」は「雇用されている人」に限ります。

「引退」と「退職」の意味の違いを説明しましたが、似た意味の言葉で「勇退」があります。

「退職」と「勇退」も、同じようで実は全く違いますよ!

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「退職」と「勇退」の違い解説!意外な注意点があったよ!

 

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.