「やるせない」。
漢字では、「遣る瀬無い」と書きます。
意味は、「思いを晴らす方法がない」ということ。
また、心の思いだけではなく「ほどこす方法がない」「どうしようもない」という意味もあります。
では、この「やるせない」、どのような場面でどのように使うべきなのか?
ということで、「やるせない」の使い方を例文で紹介していきます。
特に、簡単な短文でわかりやすく紹介しますので、ご期待ください。
1.「やるせない」の例文を簡単な短文で!
・抵抗する力がない子供に対する虐待事件のニュースを耳にすると、とてもやるせない気持ちになる。無くしたいと思っても、私の力ではどうにもならない…。
・今年は高校総体が中止となるらしい。インターハイ出場を目指して3年間も努力してきただけに、どうにもやるせない…。
・今日の会議で、なぜか責任のない私が怒られた…。これは完全に上司による責任逃れであり、その場で反論できなかったことがどうしてもやるせない。
・妻が、私の浮気を疑って実家に帰ってしまった。何度も誤解であることを説明したのだが、わかってもらえない…。何を言っても信じてもらえないのはどうにもやるせない。
・彼は小学校時代に野球を始め、その当時からずっと甲子園出場を目標に頑張って来た。それが高校3年の最後のチャンスで大会が中止…。彼の気持ちを考えるとやるせない…。
・都市封鎖の関係で、アメリカからの出国ができなくなったらしい…。今週帰国予定だったニューヨークに住む友人の気持ちを思うとやるせない…。
・嫌なニュースに立ち向かうためには、自分自身が知識を備えること。やるせないと感じる悲しい出来事に対して、「なぜそうなったか」「改善するには何が必要か」といった点に全く無知なままでは、メディアの一方的な主張にも簡単に流される。
・今日から仕事をするアルバイトの人物が、規定の時間前に帰ってしまった。責任感の無い大人は、社会をマイナスな方に向かわせます。私は、そういう人を見ると非常にやるせない気持ちになります。
・「今日打ち上げ予定時刻の空は晴れていて穏やかな天気でした。ロケット打ち上げ日和だった。でも私たちはロケット打ち上げられませんでした」と、やるせない思いをツイッターで吐露した。
・幼稚園児くらいの女の子が一人で泣いていたため、総合案内所まで連れていった。しかし、私の行動に疑いを持ったのか連絡先など細かく聞かれた…。善意でしたことなのに疑われるのはやるせない…。
2.「やるせない」の類義語!
続いて、「やるせない」と似た意味の言葉を紹介します。
一番似ている言葉が「やり場がない」。
これは「気持ちをぶつける相手がいない」という意味です。
それから、「やりきれない」。
「やりきれない」は、「どうしようもない」という意味の他に「やり遂げることができない」という意味も含まれます。
その他は、以下のとおり。
「感情の持っていき場がない」
「割り切れない」
「モヤモヤする」
「鬱憤がたまる」
などがあります。
まとめ
以上が、「やるせない」の例文についてでした。
参考にしてください。
「やるせない」は漢字で「遣る瀬無い」ですが…。
「遣る」は「送る」という意味で、「瀬」は「浅瀬」のこと、「無い」はそのとおり「無い」です。
つまり、川で舟を漕いでいるのですが、舟をつける浅瀬がないということ。
それが転じて、気持ちのやり場がないという意味になりました。