言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「簡易」と「簡便」の違い!例文でわかりやすく解説するよ!

更新日:

 
「簡易」と「簡便」。

まぎらわしい言葉です…。

しかも、漢字の雰囲気も瓜二つ…。
 
 
ですが、「簡易トイレ」とはいいますが、「簡便トイレ」とはいいません…。

ということは、「簡易」と「簡便」には微妙な違いがあるということか…???
 
 
 
そんなわけで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

やはり、「簡易」と「簡便」には決定的な違いがありました!
 
 
本記事では、「簡易」と「簡便」の意味の違いと使い分けについて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「簡易」と「簡便」の意味の違い!

最初に、「簡易」と「簡便」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「簡易」とは、手数や時間がかからず、しかも込み入ってなくわかりやすいこと。

「簡便」とは、手数や時間がかからず、しかも役に立つこと。

 
一言で表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「簡易」の意味とは!

「簡易」は、手数や時間がかからず、しかも込み入ってなくわかりやすいこと
 
 
手数や時間がかからないということは、「手軽」「簡単」であるということ。

「手軽な昼食」「簡単な計算問題」といった使い方をします。

また、込み入ってなくわかりやすいということは、「簡単」「単純」であるということ。

「簡単なつくり」「単純な構造」といった使い方をします。
 
 
つまり、「手軽」であり「簡単」、さらに「単純」であるということ。

「手軽」「簡単」「単純」を、全部合わせた言葉ということですね。
 
 
 
3種類の言葉の意味が全部詰まった言葉なのですが、実はこの「簡易」、なかなか使う場面がありません。

たとえば、「簡単な昼食」とはいいますが「簡易な昼食」といった使い方は、あんまりしませんよね。

しかも、使えないわけではありませんが「簡易なつくり」や「簡易な構造」とも滅多に言いません。
 
 
一見、使い勝手の良い「簡易」なのですが、多くが他の言葉と合わせる「複合語」として使われます。

たとえば、「簡易宿所」「簡易保険」「簡易測定器」「簡易トイレ」「簡易ベッド」「簡易書留」「簡易郵便局」など。

これは、「簡易」の後につながる言葉を、詳しくするための言葉として使われているということです。
 
 
具体的には、「簡易宿所」の場合、「簡易」な「宿泊施設」ですよ、ということ。

要するに、カプセルホテルといった簡単なつくりで設備も少ないのですが、安く宿泊できる宿泊施設のことを意味しています。

カプセルホテル
 

②「簡便」の意味とは!

「簡便」は、手数や時間がかからず、しかも役に立つこと
 
 
手数や時間がかからないということは、「手軽」「簡単」であるということであり、これは「簡易」と共通の意味。

込み入ってなくわかりやすいという意味はありませんので、これは「簡易」との相違点です。

そのかわり、役に立つという意味がありますが、これはつまり、「便利」であるということ。
 
 
要するに、「手軽」であり「簡単」、さらに「便利」であるということ。

「簡易」の方は「手軽」「簡単」「単純」でしたが、「簡便」は「手軽」「簡単」「便利」ということです。
 
 
 
たとえば、「簡便で安価な道具」といった使い方をします。

これは、使いやすくて便利である他、価格が安い道具ということ。

やはり道具ですので、使いやすさの他にキチンと役に立つかという部分も重要。

これを、「簡易で安価な道具」となると、「役に立つ」という意味がなくなります。
 
 
 
「簡便」も「手軽」「簡単」「便利」と比較すると、日常的にはそれほど多く使われる言葉ではありません。

組み立て
 

③「簡易」と「簡便」の違いを整理!

それでは、ここで一度「簡易」と「簡便」の違いを整理します。
 
 
手数や時間がかからず、しかも込み入ってなくわかりやすいのが「簡易」。

手数や時間がかからず、しかも役に立つのが「簡便」。
 
 
「単純」の意味を含むのが「簡易」で、「便利」の意味を含むのが「簡便」です。

 

スポンサードリンク

 

2.「簡易」と「簡便」の辞書での意味!

続いて、辞書による「簡易」と「簡便」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「簡易」の辞書での意味!

【簡易】

・手軽で簡単なさま。たやすいさま。「―食堂」

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりですね。
 

②「簡便」の辞書での意味!

【簡便】

・手軽で便利なさま。

引用元:旺文社国語辞典

こちらも、説明したとおりの内容です。

ダンボール
 

3.「簡易」と「簡便」の使い方!

次に、「簡易」と「簡便」の使い方を例文で紹介します。
 

①「簡易」の使い方!

簡易型スノーチェーンで峠をしのぐ。

・少しでも感染のリスクを下げようと簡易的なマスクを手作りして生徒に配布する。

簡易給食を希望すると、給食費で中学生は月に3千円かかる。

・今年は簡易調査に該当する年であり、世帯票・所得票のみの調査が実施されている。
 

②「簡便」の使い方!

・調理の現場では人手不足などで簡便性の高い商品需要が伸長している。

・これまで人が入って状況確認することが出来ず、簡便に観察する方法は長年の課題。

・電子申告の利用手続きの簡便化が図られました。

・タカラバイオは遺伝子の迅速な測定が簡便に行える装置を受注開始。

実験
 

4.「簡易」や「簡便」には似た意味の言葉がたくさんある!

「簡易」や「簡便」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

「手軽」と「簡単」の違いを解説!実は確かな差があったよ!

「単純」と「簡単」の違いを解説!やはり明確な差があったよ!

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「簡易」と「簡便」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「簡易」は、手数や時間がかからず、しかも込み入ってなくわかりやすいこと。

「簡便」は、手数や時間がかからず、しかも役に立つこと。
 
 
すごく似ている言葉ですが、「単純」なのか「便利」なのかの違いがあります。

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.