言葉の使い方や意味などを深掘りしてご紹介いたします!

贈る言葉情報館

文書

「退職」と「勇退」の違い解説!意外な注意点があったよ!

更新日:

 
「退職」と「勇退」。

意味が似ていて、まぎらわしい言葉です…。
 
 
「退」が共通点なので、どちらも「退く(しりぞく)」ことに違いはないはずですが…。

まぎらわしい言葉は、この際、意味の違いをハッキリさせなくてはいけませんね!
 
 
 
ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみましたよ!

実は、「勇退」の方は使い方がかなり限定的で、しかも意外な注意点もありました!
 
 
本記事では、「退職」と「勇退」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「退職」と「勇退」の意味の違い!

最初に、「退職」と「勇退」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「退職」とは、勤務していた会社をやめること。

「勇退」とは、後進に道を開くことを目的に、自分から進んで職や地位を辞すること。

 
一言で表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「退職」の意味とは!

「退職」は、勤務していた会社をやめること。

字のとおり「職場を退く」で、「退職」。

そして、やめ方にも色々ありますが、定年であっても、自己都合であっても、クビであっても全て「退職」です。
 
 
 
それから、重要なポイントは基本的に勤務して給料をもらっている、「労働者」が対象であるということ。

ですから、会社であっても「経営者側」である「役員」に対して「退職」は使いません。

ちなみに、「役員」がやめる時は「退職」ではなく「辞職」といいます。

「経営者側」に「退職」は使えないということは、「自営業者」も仕事をやめる時に「退職」とはいいませんよ。
 
 
 
また、大きな会社には「労働組合」がありますが…。

この「労働組合」の「組合員」であるかどうかは、「退職」の使い方に決まりはありません。

「組合員」であるかどうではなく、「経営者側」かどうかが使い分けのポイントです。

退職願
 

②「勇退」の意味とは!

「勇退」は、後進に道を開くことを目的に、自分から進んで職や地位を辞すること。

ポイントは「職」や「地位」ということで、「勤め人」か「経営者」かといった区分けはありません。

「勤務先」でも「自営業」でも、「社長の肩書」であっても自分からやめれば「勇退」です。
 
 
 
さらに、「後進に道を譲る」と「自分からやめる」ということもポイント

「後進に道を譲る」ことなので、そのポストが必要です。

もう無くなってしまう会社や役職なのであれば、「勇退」ではありません。

さらに「自分からやめる」ことなので、人から「やめてくれ」と言われてしりぞくのであればこれも「勇退」ではありませんよ。
 
 
 
また、「勇退」という言葉を使う上で気をつけなくてはいけないことがあります。

言葉の意味の定義にはありませんが、実は「勇退」は、基本的に「輝かしい功績」を残した人物に対して使う言葉
 
 
たとえば、輝かしい功績を残した人に「勲章」が授与されますが、勲章に値するかどうかは自分で判断するものではありませんよね。

輝かしい功績かどうかは、自分以外の人物が判断するのです。

そういった意味合いがある関係上、自分から「勇退します」と言ってはいけません
 
 
自らが「勇退します」といった場合、これはつまり「私は輝かしい功績を残したので、もうしりぞきます」と言っているようなもの。

「勇退」を使う時は気をつけましょう。

花束
 

③「退職」と「勇退」の違いを整理!

それでは、ここで一度「退職」と「勇退」の意味の違いを整理します。
 
 
勤務していた会社をやめることが「退職」。

勤め先をやめることであり、経営をやめることではありません。
 
 
後進に道を開くことを目的に、自分から進んで職や地位を辞することが「勇退」。

自らしりぞくことですが、自分で「勇退します」と言ってはいけません。
 

スポンサードリンク

 

2.「退職」と「勇退」の辞書での意味!

続いて、辞書による「退職」と「勇退」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「退職」の辞書での意味!

【退職】

・勤めていた職をやめること。「―金」「定年で―する」↔就職

引用元:旺文社国語辞典

説明したとおりの内容です。
 

②「勇退」の辞書での意味!

【勇退】

・後進に道を開くために、自分から進んで官職や地位を辞すること。「定年前に―する」

引用元:旺文社国語辞典

こちらも説明どおりですね。

退職祝い
 

3.「退職」と「勇退」の使い方!

最後に、「退職」と「勇退」の使い方を例文で紹介します。
 

①「退職」の使い方!

・12年前に退職した後、「とんぼ玉」の技術を応用するガラス工芸家に転身。

・サラリーマンの皆さんにとって、老後の生活を支える柱は年金と退職金でしょう。

・早期退職募集などのリストラに手をつける企業が目立っている。

・男性は減給の懲戒処分を受け依願退職しています。
 

②「勇退」の使い方!

・大会の運営に携わる本部委員の北村紘一氏が今大会を最後に勇退する。

・日本女子プロゴルフ協会の樋口久子会長が会長職を勇退することが分かった。

・キクウェテ大統領は勇退し、ジョン・マグフリ氏が大統領として選出されました。

・全国制覇に導いた吉田監督が今夏を最後に勇退することが分かった。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「退職」と「勇退」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「退職」は、勤務していた会社をやめること。

「勇退」は、後進に道を開くことを目的に、自分から進んで職や地位を辞すること。
 
 
自らしりぞいてもクビなっても「退職」ですが、「勇退」は自らしりぞくことです。

「退職」と「勇退」の意味の違いを説明しましたが、似た意味の言葉で「引退」があります。

「引退」と「退職」も、同じようで実は微妙に違いますよ!

もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

「引退」と「退職」の違い解説!意外な結論をお伝えします!

 

関連記事と広告

-文書

Copyright© 贈る言葉情報館 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.