「 月別アーカイブ:2021年07月 」 一覧
-
-
「キウイ」を漢字表記すると?由来も含め詳しく解説するよ!
2021/07/11 -漢字
「キウイ」、美味しいですね。 「キウイフルーツ」というのが正式な名称です。 私自身、始めてキウイを食べたのが小学校6年の時で、当時はスーパーでもほとんど売って ...
-
-
「ピーマン」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!
2021/07/10 -漢字
「ピーマン」は、火を通すと苦味が甘味や旨味に変わる不思議な野菜…。 結構好きで、よく食べています。 ところで、一見外来語に思えるこの「ピーマン」ですが、「漢字 ...
-
-
「トマト」を漢字で書くと?表記を由来も含め解説するよ!
2021/07/09 -漢字
「トマト」は美味しいですよね。 子供の頃から、トマトは大好きだったのですが…。 時代が進むにつれて、どんどん甘くなって、フルーツに似てきたような気がします。 ...
-
-
「サラダ」を漢字表記にすると?無いようで実はありますよ!
2021/07/08 -漢字
「サラダ」は、食生活の栄養バランスのためによく食べています…。 私は、日替わりでドレッシングを使い分けて、毎日欠かさずに食べていますよ。 ところで、一見外来語 ...
-
-
「ひじき」を漢字ではどう書く?由来含め詳しく解説するよ!
2021/07/07 -漢字
「ひじき」といえば、煮物が定番ですよね…。 美味しいし、しかも鉄分・カルシウム・食物繊維といった栄養が豊富で、体にも良い食材として有名です。 でも、この「ひじ ...
-
-
「わかめ」を漢字で書くと?由来も含めて詳しく解説するよ!
2021/07/06 -漢字
「わかめ」は、味噌汁やお吸い物などに入れると美味しいですよね…。 あと、ラーメンにも合います。 でも、この「わかめ」ですが、平仮名の他にカタカナで「ワカメ」と ...
-
-
「ずつ」と「づつ」はどっちが正しい?違いを解説するよ!
2021/07/02 -文書
「ずつ」と「づつ」といえば、「一歩ずつ前に進む?」「一歩づつ前に進む?」…どっちが正しい?となりますよね…。 これ、口で発言する時は全く問題ないのですが…。 ...
-
-
「むやみに」の例文!簡単な短文でわかりやすく紹介するよ!
2021/07/01 -文書
会話などでよく使う「むやみに」という言葉。 漢字では「無闇に」と書きます。 そして、この「むやみに」ですが、「前後を考えないこと」と「度を超すこと」といった2 ...