-
-
「朝三暮四」の例文!短いものを簡単にわかりやすく紹介!
故事成語である「朝三暮四」。 四字熟語でもあります。 「表面的な違いにとらわれてしまって、実は結果が同じことに気が付かない」という意味です。 また、言葉を巧み ...
-
-
「大器晩成」の例文!小学生にでもわかりやすく短文で紹介!
故事成語である「大器晩成」。 四字熟語でもあります。 「本当の大人物は、成長は遅いが時間をかけて実力を養い、のちに大きく出世し錦を飾る」という意味。 「大きい ...
-
-
故事成語「切磋琢磨」の例文!小学生にでもわかりやすく紹介!
故事成語である「切磋琢磨」。 四字熟語でもあります。 「学問や道徳、また技芸などをみがき上げる」という意味。 ですが、普通は「仲間同士でお互いに励ましあい、ま ...
-
-
「四面楚歌」の例文!簡単な短文でわかりやすく紹介するよ!
故事成語である「四面楚歌」。 そして「四面楚歌」は、四字熟語でもあります。 「まわりが敵や反対する人ばかりで、味方がいないこと」という意味です。 つまりは、味 ...
-
-
「温故知新」の例文!小学生にでもわかりやすく短文で紹介!
故事成語である「温故知新」。 四字熟語でもあります。 「温故知新」は、訓読すると「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」。 つまりは、「昔のことを研究して ...
-
-
「家内安全」と「無病息災」の違い!わかりやすく解説するよ!
2019/06/22 -四字熟語
神社で行う「御祈願」。 初詣など、定期的に行っている人も多いと思います。 ですが、いざ!お願いする時に、「何をお願いすればいいのだろう…」なんてことがあります ...
-
-
「波乱万丈」と「波瀾万丈」に違いは?徹底的に調査したよ!
2019/06/21 -四字熟語
「波瀾万丈」というと、上がったり下がったりの起伏の激しい人生などのたとえに使う四字熟語。 激動の人生経験をした人に対し、「まさに、あなたの人生は波瀾万丈だ!」といった使い方をします。 & ...
-
-
「二束三文」はいくらなのか?現在の価値を徹底的に調べたよ!
2019/06/20 -四字熟語
四字熟語の「二束三文」、全然価値がないといった意味で使う言葉。 でも、この「価値」っていったいどの程度なのだろうか?? 現在の価格で、本来いくらの物がどの程度 ...
-
-
「大義」と「大義名分」に違いは?わかりやすく例文で解説!
2019/06/07 -四字熟語
テレビでニュースをみていると、「大義」という言葉が出てきます。 総理に対し「解散は大義があるのか!」といった具合。 そして、四字熟語に「大義名分」という言葉が ...
-
-
「七転八倒」と「七転び八起き」の違いを解説!驚きの結末が!
「七転八倒」は「しちてんばっとう」と読みます。 そして、「七転び八起き」は「ななころびやおき」。 読むと全く違う言葉なのですが、「七転」が共通しているほか「八 ...